GIVE ME FIVE
吹奏楽で演奏する多くは編曲ものだと思います。
吹奏楽のオリジナル曲と編曲もので、楽譜出版数はどちらが多いのでしょうか?
たぶん編曲が多いと思います。
編曲するということは、そこには必ず原曲があるわけで、その原曲のジャンルは多岐に及びます。
タイトルにあげた「GIVE ME FIVE」は、ご存じAKB48の曲です。J-POPなんですね。
(中年オヤジの僕は、この曲をまともに聞いたりTVで見たことがありません・・・苦笑)
J-POPは編曲ものの重要ジャンルの一つなんです。
秋は、我が吹奏楽団にとって演奏依頼の多い時季です。小学校その他から依頼がきます。そのために子供向きの曲を選んでレパートリーに加えます。
だから毎年J-POPやアニソンを新しいレパートリーとして加え続けているわけです。
吹奏楽をやっていなかったら知ることがないであろう曲ばかりです。
ある意味、若い世代の曲を知る大切なチャンスであります(笑)
それはそうと、♩=190というアップテンポは振るのが大変です。どこかで気を緩ませると狂ってしまいます(苦笑)
メロディはほとんど四分音符です。単純に音を出すだけなら簡単です。
しかしノリノリ感をだすのが難しい。
これはこの曲に限らず、J-POP全体にいえること。管楽器でポップな感じをだすのは難しいのです。
また全体として重くなってもいけないのです。
案外苦労する
というのが、僕のJ-POPに対する印象です。
愚痴はこれぐらいにして、今週の練習も頑張りましょう!
FC2 Blog Ranking
吹奏楽のオリジナル曲と編曲もので、楽譜出版数はどちらが多いのでしょうか?
たぶん編曲が多いと思います。
編曲するということは、そこには必ず原曲があるわけで、その原曲のジャンルは多岐に及びます。
タイトルにあげた「GIVE ME FIVE」は、ご存じAKB48の曲です。J-POPなんですね。
(中年オヤジの僕は、この曲をまともに聞いたりTVで見たことがありません・・・苦笑)
J-POPは編曲ものの重要ジャンルの一つなんです。
秋は、我が吹奏楽団にとって演奏依頼の多い時季です。小学校その他から依頼がきます。そのために子供向きの曲を選んでレパートリーに加えます。
だから毎年J-POPやアニソンを新しいレパートリーとして加え続けているわけです。
吹奏楽をやっていなかったら知ることがないであろう曲ばかりです。
ある意味、若い世代の曲を知る大切なチャンスであります(笑)
それはそうと、♩=190というアップテンポは振るのが大変です。どこかで気を緩ませると狂ってしまいます(苦笑)
メロディはほとんど四分音符です。単純に音を出すだけなら簡単です。
しかしノリノリ感をだすのが難しい。
これはこの曲に限らず、J-POP全体にいえること。管楽器でポップな感じをだすのは難しいのです。
また全体として重くなってもいけないのです。
案外苦労する
というのが、僕のJ-POPに対する印象です。
愚痴はこれぐらいにして、今週の練習も頑張りましょう!
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
- ツィターと「第三の男」
- GIVE ME FIVE
- 演奏会
スポンサーサイト