雑感 10.7
今日は得難い経験をしました。
言っちゃうと個人が特定される可能性があるので内緒です(笑)
感想は
「幸せだな~」
話変わって、源頼朝と大久保利通のこと。
共通点は、人気がないこと。しかし、時代の大きな変わり目にあってこの人がいなければ違った展開になったこと。
木曽義仲が平家を追って京都に居座ってもまともな政治はできなかったかもしれない。後白河法皇にうまく操られて・・・
鎌倉時代という武士が政権をとるような時代はすぐにできなかったかもしれない。平家の亜流路線でいったかもしれない。
また義仲は全国の武士をまとめることができたかどうか? とは言いつつも、鎌倉幕府がどれほど全国支配していたかの実態を知りません。坂東(関東地方)の支配は盤石だったと思いますが、同様の状態が全国にあったとは思えないのです。
いずれにしても源頼朝がいなければ、日本の歴史はかなり違ったと思うのです。
そんなようなことを漠然と考えます。
大久保の場合は代役になりうる人物はそれなりにいた、と言えるかもしれません。小粒の印象をそしれませんが、それなりにやっていたでしょう。
その場合は明治国家は違った様相を呈していたような気がします。良し悪しはなんともいえませんが(笑)
しかし征韓論論争から西南戦争終結までの間、大久保いなければ明治政府はどうなっていたか。日本国家はどうだったか。そのことを考えると大久保の存在がいかに大きいかがわかります。
政治は結果責任です。2人の果たした役割と業績は大きいのです。
だから評価するし、そこに学びたいと思うのです。
FC2 Blog Ranking
言っちゃうと個人が特定される可能性があるので内緒です(笑)
感想は
「幸せだな~」
話変わって、源頼朝と大久保利通のこと。
共通点は、人気がないこと。しかし、時代の大きな変わり目にあってこの人がいなければ違った展開になったこと。
木曽義仲が平家を追って京都に居座ってもまともな政治はできなかったかもしれない。後白河法皇にうまく操られて・・・
鎌倉時代という武士が政権をとるような時代はすぐにできなかったかもしれない。平家の亜流路線でいったかもしれない。
また義仲は全国の武士をまとめることができたかどうか? とは言いつつも、鎌倉幕府がどれほど全国支配していたかの実態を知りません。坂東(関東地方)の支配は盤石だったと思いますが、同様の状態が全国にあったとは思えないのです。
いずれにしても源頼朝がいなければ、日本の歴史はかなり違ったと思うのです。
そんなようなことを漠然と考えます。
大久保の場合は代役になりうる人物はそれなりにいた、と言えるかもしれません。小粒の印象をそしれませんが、それなりにやっていたでしょう。
その場合は明治国家は違った様相を呈していたような気がします。良し悪しはなんともいえませんが(笑)
しかし征韓論論争から西南戦争終結までの間、大久保いなければ明治政府はどうなっていたか。日本国家はどうだったか。そのことを考えると大久保の存在がいかに大きいかがわかります。
政治は結果責任です。2人の果たした役割と業績は大きいのです。
だから評価するし、そこに学びたいと思うのです。
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト