2012年問題か・・・
数年前から「2012年問題」で世界はどうなるんだろうという漠然とした関心がありました。
今まさに、2012年問題進行中のいくつかを見せられると、空恐ろしい不安に包まれます。
フランス大統領がサルコジからオランドに変わりました。これはフランスだけでなくEUの動きも関係してくると思います。
ギリシアのことは眼中になかったのですが、思いっきり台風の目になりそうな予感がします。
選挙後の連立がうまくいかず、再選挙があります。迷走に迷走を続け、どうしようもなくなってしまうのか・・・。おまけに軍部によるクーデターもあるという憶測さえあります。
ギリシア問題は一国だけの問題ではありません。EUに波及し、世界に及んできます。
どうなるんだろう!という感じですね。
新体制になったけれども旧のころとほとんど変わらなず安定しているのがロシアですね。
プーチンが2期大統領を務め、1期メドベージェフにさせ、予定通り大統領に返り咲きました。過去12年間の路線にいささかの変更もないでしょう。
ロシアについて考えるには、佐藤優の本がお勧めです。

最近の2冊「国家の『罪と罰』」と「帝国の時代をどう生きるか」。
外交について無知なのに、偉そうに本を推薦するのもなんですが、本質をがちっとつかんでいるので今を理解し、今後の指針になると思ったからです。
今も2012年問題は進行しています。不安な状況が続きます。だからこそ冷徹な目を持ち続けたいと思うのであります。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!

FC2 Blog Ranking
今まさに、2012年問題進行中のいくつかを見せられると、空恐ろしい不安に包まれます。
フランス大統領がサルコジからオランドに変わりました。これはフランスだけでなくEUの動きも関係してくると思います。
ギリシアのことは眼中になかったのですが、思いっきり台風の目になりそうな予感がします。
選挙後の連立がうまくいかず、再選挙があります。迷走に迷走を続け、どうしようもなくなってしまうのか・・・。おまけに軍部によるクーデターもあるという憶測さえあります。
ギリシア問題は一国だけの問題ではありません。EUに波及し、世界に及んできます。
どうなるんだろう!という感じですね。
新体制になったけれども旧のころとほとんど変わらなず安定しているのがロシアですね。
プーチンが2期大統領を務め、1期メドベージェフにさせ、予定通り大統領に返り咲きました。過去12年間の路線にいささかの変更もないでしょう。
ロシアについて考えるには、佐藤優の本がお勧めです。

最近の2冊「国家の『罪と罰』」と「帝国の時代をどう生きるか」。
外交について無知なのに、偉そうに本を推薦するのもなんですが、本質をがちっとつかんでいるので今を理解し、今後の指針になると思ったからです。
今も2012年問題は進行しています。不安な状況が続きます。だからこそ冷徹な目を持ち続けたいと思うのであります。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト