桃ラー
桃ラー
たしか昨年だったと思います。TVでこの言葉を聞きました。
桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」にはまっている人をさすそうです。
変な言葉と思いましたが、実際に食べてみたくなったので、近くのスーパーで探しましたが、どこも売り切れでした。
しばらく待ちましたが、入荷の見込みがなさそうなので、他社の類似品を買って食べてみました。
結構いける味でした。
食が進みます。特にごはんが増えますね。
本家の桃屋の「食べるラー油」を食することはできませんでしたが、数社のものが2,3続きました。そしてぱったりとやみました。
中華風の味の鍋に「食べるラー油」を入れるとおいしいと、先日のTVでやってましたが、翌日の食卓にありましたよ。“本家”が。

おいしいね!
だけど味は他社の類似品とあまり変わらないと思います。
というか、他社がうまく真似ているんですけどね。
今回も食が進みます。ただし、鍋のおかずがね(笑)
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!

FC2 Blog Ranking
たしか昨年だったと思います。TVでこの言葉を聞きました。
桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」にはまっている人をさすそうです。
変な言葉と思いましたが、実際に食べてみたくなったので、近くのスーパーで探しましたが、どこも売り切れでした。
しばらく待ちましたが、入荷の見込みがなさそうなので、他社の類似品を買って食べてみました。
結構いける味でした。
食が進みます。特にごはんが増えますね。
本家の桃屋の「食べるラー油」を食することはできませんでしたが、数社のものが2,3続きました。そしてぱったりとやみました。
中華風の味の鍋に「食べるラー油」を入れるとおいしいと、先日のTVでやってましたが、翌日の食卓にありましたよ。“本家”が。

おいしいね!
だけど味は他社の類似品とあまり変わらないと思います。
というか、他社がうまく真似ているんですけどね。
今回も食が進みます。ただし、鍋のおかずがね(笑)
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト