1969
由紀さおりがアメリカで大人気となっているニュースを少し前から聞いて、不思議な気がしています。
彼女のアルバム『1969』は、日本では2011年10月12日にリリースされました。
1969年に着目し、当時日本や世界でヒットしたポップスや歌謡曲をカバーした作品となっています。
この『1969』をひっさげてのコンサートはスタンディングオベーションだったとか。
1969年といえば、東京大学の安田講堂事件があったりで、学生運動が盛んな時期でした。
今、僕がブログテーマで取り組んでいる「坂の上の雲」は、1968年から書かれていて、1969年は執筆真っ最中です。
その「坂の上の雲」のTVスペシャルドラマも放映真っ最中です。
1969に何かあるのだろうか?
1969に焦点をあてると、何か浮かび上がってくるものがあるのだろうか?
ここでお断りしますが、あくまで僕の個人的な思いであって、これを日本や世界に敷衍しようとは思いません。
何かに意味合いを見つけたい願望のなせる業です(苦笑)
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
彼女のアルバム『1969』は、日本では2011年10月12日にリリースされました。
1969年に着目し、当時日本や世界でヒットしたポップスや歌謡曲をカバーした作品となっています。
この『1969』をひっさげてのコンサートはスタンディングオベーションだったとか。
1969年といえば、東京大学の安田講堂事件があったりで、学生運動が盛んな時期でした。
今、僕がブログテーマで取り組んでいる「坂の上の雲」は、1968年から書かれていて、1969年は執筆真っ最中です。
その「坂の上の雲」のTVスペシャルドラマも放映真っ最中です。
1969に何かあるのだろうか?
1969に焦点をあてると、何か浮かび上がってくるものがあるのだろうか?
ここでお断りしますが、あくまで僕の個人的な思いであって、これを日本や世界に敷衍しようとは思いません。
何かに意味合いを見つけたい願望のなせる業です(苦笑)
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




- 関連記事
-
- 身辺雑記 12.19
- 1969
- 借りぐらしのアリエッティ
スポンサーサイト