洗濯物が
秋は天気が変わりやすい。そのために困るものの一つが洗濯物。
雨天に室内で干してもほとんど乾かない。2日続けて降られるとたまったものではない。乾燥機がないので仕方なくエアコンを使う。数時間つけておかなければならないので、電気代が気にかかる。今年は節電の意識が強いので、ますます気になる。
晴れていても乾きにくいが、曇天では間違いなく湿り気が洗濯物に残る。
一番困るのは不安定な天気。
「おっ、晴れ間が見える」と外へ干すが、数十分後突然雨が降り出す。急いで室内に入れる。いくらか時間がたって、陽光の明るさに気づき洗濯物を外に出す。空全体を見て、これなら大丈夫かなと思っていたら、雨がまた降り出す。
その繰り返しで、仕事に集中していたり、音楽にのめりこんでいると雨音に気づかないことがあり、大慌てになること数度。まさに今日がそうなのだ。
あ~
冬になれば、室内はファンヒーターで暖められ、一角に物干し台が我がもの顔で定位置におさまっている。洗濯物が~と言って天気を気にすることもない。
洗濯物を気にしながら、天候に少しばかり翻弄されるのが晩秋の一コマ。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!

FC2 Blog Ranking
雨天に室内で干してもほとんど乾かない。2日続けて降られるとたまったものではない。乾燥機がないので仕方なくエアコンを使う。数時間つけておかなければならないので、電気代が気にかかる。今年は節電の意識が強いので、ますます気になる。
晴れていても乾きにくいが、曇天では間違いなく湿り気が洗濯物に残る。
一番困るのは不安定な天気。
「おっ、晴れ間が見える」と外へ干すが、数十分後突然雨が降り出す。急いで室内に入れる。いくらか時間がたって、陽光の明るさに気づき洗濯物を外に出す。空全体を見て、これなら大丈夫かなと思っていたら、雨がまた降り出す。
その繰り返しで、仕事に集中していたり、音楽にのめりこんでいると雨音に気づかないことがあり、大慌てになること数度。まさに今日がそうなのだ。
あ~
冬になれば、室内はファンヒーターで暖められ、一角に物干し台が我がもの顔で定位置におさまっている。洗濯物が~と言って天気を気にすることもない。
洗濯物を気にしながら、天候に少しばかり翻弄されるのが晩秋の一コマ。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト