間違い
昨日の記事に重大な間違いがありました。
村上春樹の小説「1Q84」の女主人公は青豆という名前です。
彼女の妊娠を「処女懐胎」として文章を書きました。曖昧な記憶と突飛な発想が結びついたものですが、重大な間違いに気づいたので、文章を削除しました。
青豆は処女ではなかったのです。
精子と卵子の結合による妊娠ではないことは間違いないのですが、処女であることを小説を読んだ記憶(BOOK1&2が一昨年、BOOK3が昨年)をたどって確認する作業を怠っていました。
ところで女性が妊娠するのは、精子と卵子の結合によるのですが、これによらずに妊娠する可能性がごくわずかでもあると、かなり前に新聞で読みました。これにはかなり驚いたのでちゃんと覚えています。
「1Q84」はフィクションですから、科学的に云々という必要はありませんね。
“間違い”ということでもう一つ。
吹奏楽フェスティバルに向けて2曲練習しています。一つがGRAND MARCHであることは書きました。もう1曲は後日しっかり書く予定なので、今日はAということにしておきます。
Aは拍子がいろいろと変わります。
拍子を数字だけであらわすと(例:3拍子は3、4拍子は4)
4→2→4→2→4→2→3
4→2→3→2→4
5→3→3→5
こんな感じですね。
速いテンポなので、気をつけないと振り間違えてしまうのです。
一番ややこしいのが、5→4の切り替え。
5拍子がずっと続いていて、4拍子になった小節で間違えやすのです。間違えなくても、戸惑いが振りのなかに出てしまうことも多い。家で練習していますが、なかなか思うようにできません。
本番で振り間違うのでは、という恐怖は常にあります。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!

村上春樹の小説「1Q84」の女主人公は青豆という名前です。
彼女の妊娠を「処女懐胎」として文章を書きました。曖昧な記憶と突飛な発想が結びついたものですが、重大な間違いに気づいたので、文章を削除しました。
青豆は処女ではなかったのです。
精子と卵子の結合による妊娠ではないことは間違いないのですが、処女であることを小説を読んだ記憶(BOOK1&2が一昨年、BOOK3が昨年)をたどって確認する作業を怠っていました。
ところで女性が妊娠するのは、精子と卵子の結合によるのですが、これによらずに妊娠する可能性がごくわずかでもあると、かなり前に新聞で読みました。これにはかなり驚いたのでちゃんと覚えています。
「1Q84」はフィクションですから、科学的に云々という必要はありませんね。
“間違い”ということでもう一つ。
吹奏楽フェスティバルに向けて2曲練習しています。一つがGRAND MARCHであることは書きました。もう1曲は後日しっかり書く予定なので、今日はAということにしておきます。
Aは拍子がいろいろと変わります。
拍子を数字だけであらわすと(例:3拍子は3、4拍子は4)
4→2→4→2→4→2→3
4→2→3→2→4
5→3→3→5
こんな感じですね。
速いテンポなので、気をつけないと振り間違えてしまうのです。
一番ややこしいのが、5→4の切り替え。
5拍子がずっと続いていて、4拍子になった小節で間違えやすのです。間違えなくても、戸惑いが振りのなかに出てしまうことも多い。家で練習していますが、なかなか思うようにできません。
本番で振り間違うのでは、という恐怖は常にあります。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




- 関連記事
-
- アブラムの追跡
- 間違い
- Grand March
スポンサーサイト