Grand March
昨日は午前は仕事、午後は我が吹奏楽団の日曜練習、その他すべきことがいっぱいあって隙間時間のない一日でした。
日曜練習があるのは何か大きな演奏会があるとき、今回は9月23日に吹奏楽フェスティバルがあるのです。近隣の中学校・高校の吹奏楽部と社会人吹奏楽団が一堂に会し、演奏を披露する場です。各団体入退場を含めて15分と短いのですが、気合の入るステージです。
我が楽団の演奏曲は2曲、そのうちの1曲が「Grand March」(小長谷宗一作曲)
5年以上前に買ったCD「Made in Japan」にあった曲で、すごく気に入っていつか演奏してみたいと思っていました。

ちなみに収録曲は
1.若草山のファンファーレ (酒井 格)
2.たなばた (酒井 格)
3.おおみそか (酒井 格)
4.大仏と鹿 (酒井 格)
5.吹奏楽のための3つの断章 (桑原洋明)
6.三日月に架かるヤコブのはしご (真島俊夫)
7.メモワール (保科洋)
8.グランドマーチ (小長谷宗一)
9.ブレーメンの音楽隊 (広瀬勇人)
僕は酒井さんが大好きで、彼の曲が4曲も入っているから買ったCDでした。聞いてみるとどの曲もいいんですね!みんなやってみたいと思わせる曲です(演奏難度の関係で無理かなと思うのがいくつかありますが・・・)
我が楽団では「たなばた」と「おおみそか」を演奏会で取り上げました。「大仏と鹿」は母校がコンクール自由曲にしていた時、練習で数回指揮をしました。あと残るは・・・でいくと、「グランドマーチ」が有力候補でした。
僕は指揮者ですが選曲の権限を一人で握っているわけではありません。選曲会議があって、そこで決まります。4年前は問題にもされず落選しましたが、今回の吹奏楽フェスティバルでは取り上げてもらえることになりました。
嬉しいですね。
本番まであと4回しか練習がありませんが、できるだけ仕上げていきたいと思います。
曲は“にこさうんど”で聞けます。音はよくないですが・・・
http://nicosound.anyap.info/sound/nm6208648
you tubeでもあります。
http://windbandtube.seesaa.net/article/173878485.html
いくつかある中では、これが一番まともかな・・・
なんといってもCD「Made in Japan」の演奏が断然いいです。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!

日曜練習があるのは何か大きな演奏会があるとき、今回は9月23日に吹奏楽フェスティバルがあるのです。近隣の中学校・高校の吹奏楽部と社会人吹奏楽団が一堂に会し、演奏を披露する場です。各団体入退場を含めて15分と短いのですが、気合の入るステージです。
我が楽団の演奏曲は2曲、そのうちの1曲が「Grand March」(小長谷宗一作曲)
5年以上前に買ったCD「Made in Japan」にあった曲で、すごく気に入っていつか演奏してみたいと思っていました。

ちなみに収録曲は
1.若草山のファンファーレ (酒井 格)
2.たなばた (酒井 格)
3.おおみそか (酒井 格)
4.大仏と鹿 (酒井 格)
5.吹奏楽のための3つの断章 (桑原洋明)
6.三日月に架かるヤコブのはしご (真島俊夫)
7.メモワール (保科洋)
8.グランドマーチ (小長谷宗一)
9.ブレーメンの音楽隊 (広瀬勇人)
僕は酒井さんが大好きで、彼の曲が4曲も入っているから買ったCDでした。聞いてみるとどの曲もいいんですね!みんなやってみたいと思わせる曲です(演奏難度の関係で無理かなと思うのがいくつかありますが・・・)
我が楽団では「たなばた」と「おおみそか」を演奏会で取り上げました。「大仏と鹿」は母校がコンクール自由曲にしていた時、練習で数回指揮をしました。あと残るは・・・でいくと、「グランドマーチ」が有力候補でした。
僕は指揮者ですが選曲の権限を一人で握っているわけではありません。選曲会議があって、そこで決まります。4年前は問題にもされず落選しましたが、今回の吹奏楽フェスティバルでは取り上げてもらえることになりました。
嬉しいですね。
本番まであと4回しか練習がありませんが、できるだけ仕上げていきたいと思います。
曲は“にこさうんど”で聞けます。音はよくないですが・・・
http://nicosound.anyap.info/sound/nm6208648
you tubeでもあります。
http://windbandtube.seesaa.net/article/173878485.html
いくつかある中では、これが一番まともかな・・・
なんといってもCD「Made in Japan」の演奏が断然いいです。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




スポンサーサイト