ダリの絵のよう
『村上春樹全作品1979~1989』第3巻 短篇集I を読みました。
初期の短篇を集めたものです。
「風の歌を聴け」や「1973年のピンボール」で感じた摩訶不思議な世界がそこにありました。そう感じるのは僕の狭い常識や感覚のせいだと思っています。そうあっても何とかとらえようとしていて、ふと浮かんできたのがこれ。
ダリの絵のようだ・・・

ダリといえば、これ!と単純に思ってしまいますが・・・
なにせ思い付きで何の根拠もありません。「不思議な世界」というキーワードでたどっていけば、たまたまそこにぶち当たったという感じです(苦笑)
・・・で、
個人的なことですが、僕はわけのわからない絵が結構好きで、ダリもその一人なんです(笑)
それでネットでダリの絵を検索してみました。するといっぱい出てきましたね。20近くをマイ・ピクチャに保存して時々見ようかなと思っています(笑)
話を戻しますが、これなんか村上春樹の世界を表していませんか。

いつの間にかすり替わっているところが・・・
村上さんの文を追って行って右の絵だと思っていたのが、知らぬ間に(あるいは劇的に)左の絵にすり替わっている・・・
そんな感じです。
まあ、わけのわからない話はここでやめておきましょうか(笑)
この短篇集に収められている作品です。
・中国行きのスロウ・ボート
・貧乏な叔母さんの話
・ニューヨーク炭鉱の悲劇
・カンガルー通信
・午後の最後の芝生
・土の中の彼女の小さな犬
・シドニーのグリーン・ストリート
・蛍
・納屋を焼く
・めくらやなぎと眠る女
・踊る小人
・三つのドイツ幻想
・雨の日の女 241・242
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!

初期の短篇を集めたものです。
「風の歌を聴け」や「1973年のピンボール」で感じた摩訶不思議な世界がそこにありました。そう感じるのは僕の狭い常識や感覚のせいだと思っています。そうあっても何とかとらえようとしていて、ふと浮かんできたのがこれ。
ダリの絵のようだ・・・

ダリといえば、これ!と単純に思ってしまいますが・・・
なにせ思い付きで何の根拠もありません。「不思議な世界」というキーワードでたどっていけば、たまたまそこにぶち当たったという感じです(苦笑)
・・・で、
個人的なことですが、僕はわけのわからない絵が結構好きで、ダリもその一人なんです(笑)
それでネットでダリの絵を検索してみました。するといっぱい出てきましたね。20近くをマイ・ピクチャに保存して時々見ようかなと思っています(笑)
話を戻しますが、これなんか村上春樹の世界を表していませんか。

いつの間にかすり替わっているところが・・・
村上さんの文を追って行って右の絵だと思っていたのが、知らぬ間に(あるいは劇的に)左の絵にすり替わっている・・・
そんな感じです。
まあ、わけのわからない話はここでやめておきましょうか(笑)
この短篇集に収められている作品です。
・中国行きのスロウ・ボート
・貧乏な叔母さんの話
・ニューヨーク炭鉱の悲劇
・カンガルー通信
・午後の最後の芝生
・土の中の彼女の小さな犬
・シドニーのグリーン・ストリート
・蛍
・納屋を焼く
・めくらやなぎと眠る女
・踊る小人
・三つのドイツ幻想
・雨の日の女 241・242
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




- 関連記事
-
- 世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド
- ダリの絵のよう
- 正直に行動する人間
スポンサーサイト