官打ち
「三浦半島記」に“官打ち”という言葉がありました。
「古来、分(ぶん)を越えて官位を得るものは没落するという考え方があり、一方、没落させたいと思う相手には、官位をその相応以上に与えたりすることがあった」(P84)
後白河法皇は稀大の政略家です。
源平合戦で勝利して、京へ凱旋した源氏方の武将へ官位を与えます。
という歴史的事実がありました。
さて“官打ち”を当世風に読みかえると
「分を越えて役職を得たものは、国を没落させる。これを管打ちという」
ちと強引すぎたかな、この読みかえは(笑)
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!

FC2 Blog Ranking
「古来、分(ぶん)を越えて官位を得るものは没落するという考え方があり、一方、没落させたいと思う相手には、官位をその相応以上に与えたりすることがあった」(P84)
後白河法皇は稀大の政略家です。
源平合戦で勝利して、京へ凱旋した源氏方の武将へ官位を与えます。
という歴史的事実がありました。
さて“官打ち”を当世風に読みかえると
「分を越えて役職を得たものは、国を没落させる。これを管打ちという」
ちと強引すぎたかな、この読みかえは(笑)
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト