ベルリン・フィルを振りたい
僕がベルリン・フィルを指揮する。
100%有り得ない願望です。
こんなことを思ったのは最近のことで、それにはへんてこな理由があります。
1ヶ月ほど前「佐渡裕、ベルリン・フィルを振る」というようなタイトルのドキュメンタリーがありました。
録画したものを見ていると、コンサートマスターの樫本大進さんが語っていました。
(記憶が曖昧なので、ある程度歪曲して書きます)
「力量のない指揮者のもとで演奏していると、ある瞬間が訪れます。その瞬間から指揮者の音楽でなく、ベルリン・フィルの音楽をやりだします」
つまり、指揮者の実力を見切って、自分たちの音楽をする。
指揮者を単なる飾りものにしてしまい、コンサートマスターを中心に演奏をする。
ということでしょうか。
これって指揮者にしたら怖ろしいことです。
ですが、僕はこれを積極的に利用したい。
私、よんちゃんが、ベルリン・フィルの指揮台に立っています。
音楽性は赤子と大人ほどの違いがあります。
下手にオーケストラに、僕の曲解釈で演奏するように求めません。
テンポだけは僕の好きなようにさせてもらって、それ以外はすべてベルリン・フィルに任せる。
(クラシックの演奏批評に、オーケストラの自主性に任せて~という表現がありますが、ある意味完全に自主性に任せるのです。実に素晴らしい・・・笑)
いつもCDラジカセの前で、一人悦にいっていますが、それをベルリン・フィルの前でするのです。
いわば“生カラオケ”でしょうか・・・?
もう、極上の気分です!
ん!
そうだ、曲は何がいいかな。
すぐには決まらない。
まあ、これは気ままに考えるか(笑)
明日と明後日は母校吹奏楽部の練習へ行きます。
16日はコンクール曲の指導。
頼まれたのですが、今の時期に行くのは戸惑いがあります。
指示内容が指揮者によって違うから、生徒側は混乱しないだろうかという不安があるから。
母校で指揮される先生は、今年度になってから指揮をするようになりました。
先生にとって初コンクールになるわけで、何をどうしたらいいかわからないので助けてほしいと思われたのかな(・・・と勝手に想像しています)
まあ、ともあれ、できだけのことはしましょう。
17日は定期演奏会のOB合同演奏の初練習。
これは何の気兼ねもないので、思う存分できます。
楽しみです!
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!

100%有り得ない願望です。
こんなことを思ったのは最近のことで、それにはへんてこな理由があります。
1ヶ月ほど前「佐渡裕、ベルリン・フィルを振る」というようなタイトルのドキュメンタリーがありました。
録画したものを見ていると、コンサートマスターの樫本大進さんが語っていました。
(記憶が曖昧なので、ある程度歪曲して書きます)
「力量のない指揮者のもとで演奏していると、ある瞬間が訪れます。その瞬間から指揮者の音楽でなく、ベルリン・フィルの音楽をやりだします」
つまり、指揮者の実力を見切って、自分たちの音楽をする。
指揮者を単なる飾りものにしてしまい、コンサートマスターを中心に演奏をする。
ということでしょうか。
これって指揮者にしたら怖ろしいことです。
ですが、僕はこれを積極的に利用したい。
私、よんちゃんが、ベルリン・フィルの指揮台に立っています。
音楽性は赤子と大人ほどの違いがあります。
下手にオーケストラに、僕の曲解釈で演奏するように求めません。
テンポだけは僕の好きなようにさせてもらって、それ以外はすべてベルリン・フィルに任せる。
(クラシックの演奏批評に、オーケストラの自主性に任せて~という表現がありますが、ある意味完全に自主性に任せるのです。実に素晴らしい・・・笑)
いつもCDラジカセの前で、一人悦にいっていますが、それをベルリン・フィルの前でするのです。
いわば“生カラオケ”でしょうか・・・?
もう、極上の気分です!
ん!
そうだ、曲は何がいいかな。
すぐには決まらない。
まあ、これは気ままに考えるか(笑)
明日と明後日は母校吹奏楽部の練習へ行きます。
16日はコンクール曲の指導。
頼まれたのですが、今の時期に行くのは戸惑いがあります。
指示内容が指揮者によって違うから、生徒側は混乱しないだろうかという不安があるから。
母校で指揮される先生は、今年度になってから指揮をするようになりました。
先生にとって初コンクールになるわけで、何をどうしたらいいかわからないので助けてほしいと思われたのかな(・・・と勝手に想像しています)
まあ、ともあれ、できだけのことはしましょう。
17日は定期演奏会のOB合同演奏の初練習。
これは何の気兼ねもないので、思う存分できます。
楽しみです!
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




- 関連記事
-
- 指揮者の主張と妥協
- ベルリン・フィルを振りたい
- モーツァルト ― カメレオンの音楽
スポンサーサイト