おお~、クルトガ
先日筆箱をどこかで落としてしまいました(悲)
仕方がないので、書店の文具コーナーやホームセンターで、筆記用具や筆箱を購入してきました。
そこで見つけたものが、これ!

α-gel クルトガシャープ です。
数年前に買ってからずっと愛用している「クルトガ」。これの新タイプですね。
クルトガは、芯がクルクル回っていって、つねに先が尖った状態でいてくれるから、線の太さがほぼ一定に保たれます。これが売りですね。
そこが気に入っているから、自宅でシャープペンを使うときはほとんどこれです。
で、今回見つけた「α-gel クルトガシャープ」。
クルトガの機能に新しい要素としてプラスされたのがグリップ部分。新素材を使っています。
三菱鉛筆株式会社のHPには“衝撃吸収ゲル素材αゲルをシリコンゴムでサンドイッチした、新開発のゲルサンドグリップを採用しています。”と書いてあります。
文具コーナーで見つけた時は、新製品か?どんなもんだろう?と興味津々。説明をよんでいくと
おお、いいね!
欲しい!
文具好きの俺様にはたまらないね~
うずうずしていましたが、なんとか購入を思いとどまらせる事ができました。
家にあるクルトガは健在。今回の購入はあくまで外出用。ほとんど使わないのに892円(税込)は高い支出。今使っているクルトガが潰れたら、このタイプを買おう。
この考えが最後に優勢となったのです。
でも、ほしいなという気持ちはくすぶり続けています(苦笑)
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!

FC2 Blog Ranking
仕方がないので、書店の文具コーナーやホームセンターで、筆記用具や筆箱を購入してきました。
そこで見つけたものが、これ!

α-gel クルトガシャープ です。
数年前に買ってからずっと愛用している「クルトガ」。これの新タイプですね。
クルトガは、芯がクルクル回っていって、つねに先が尖った状態でいてくれるから、線の太さがほぼ一定に保たれます。これが売りですね。
そこが気に入っているから、自宅でシャープペンを使うときはほとんどこれです。
で、今回見つけた「α-gel クルトガシャープ」。
クルトガの機能に新しい要素としてプラスされたのがグリップ部分。新素材を使っています。
三菱鉛筆株式会社のHPには“衝撃吸収ゲル素材αゲルをシリコンゴムでサンドイッチした、新開発のゲルサンドグリップを採用しています。”と書いてあります。
文具コーナーで見つけた時は、新製品か?どんなもんだろう?と興味津々。説明をよんでいくと
おお、いいね!
欲しい!
文具好きの俺様にはたまらないね~
うずうずしていましたが、なんとか購入を思いとどまらせる事ができました。
家にあるクルトガは健在。今回の購入はあくまで外出用。ほとんど使わないのに892円(税込)は高い支出。今使っているクルトガが潰れたら、このタイプを買おう。
この考えが最後に優勢となったのです。
でも、ほしいなという気持ちはくすぶり続けています(苦笑)
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト