日本を意識
ブログの画面左側は表示するようになりました。
しかし、過去の記事やコメント等は消えたままです(哀)
昨夜ふと思ったことです。
昨年と今年は、すごく日本を意識させられています。
これは僕だけでなく、多くの日本人が(あるいは日本国民が)そうではないかと思われます。
国の三要素という言葉があります。
3つの要素とは「領土」「国民」「主権」だったと思います。(僕の記憶に間違いなければ・・・)
領土は領海や領空の意味も含みます。
昨年の9月7日尖閣諸島中国漁船衝突事件が起こり、民主党政府の対応のまずさもあって、日本の国土防衛に対する意識が高まったと思われます。
また、国家のあり方や安全保障、外交のあり方まで考えさせられました。
つまり、日本国を強く意識したことです。
そして3月11日の地震以降は、
日本人
というものを、無自覚であっても強く感じているように思われます。
日本国民というより「日本に住む我々日本人」という感じです。
そして、助け合おう!支えあおう!という気持ちが、心の奥底から出てきている感じがします。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
しかし、過去の記事やコメント等は消えたままです(哀)
昨夜ふと思ったことです。
昨年と今年は、すごく日本を意識させられています。
これは僕だけでなく、多くの日本人が(あるいは日本国民が)そうではないかと思われます。
国の三要素という言葉があります。
3つの要素とは「領土」「国民」「主権」だったと思います。(僕の記憶に間違いなければ・・・)
領土は領海や領空の意味も含みます。
昨年の9月7日尖閣諸島中国漁船衝突事件が起こり、民主党政府の対応のまずさもあって、日本の国土防衛に対する意識が高まったと思われます。
また、国家のあり方や安全保障、外交のあり方まで考えさせられました。
つまり、日本国を強く意識したことです。
そして3月11日の地震以降は、
日本人
というものを、無自覚であっても強く感じているように思われます。
日本国民というより「日本に住む我々日本人」という感じです。
そして、助け合おう!支えあおう!という気持ちが、心の奥底から出てきている感じがします。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




- 関連記事
-
- 東北のものを
- 日本を意識
- How much?の答え
スポンサーサイト