天使と悪魔
4月10日(日)午後5時頃、我がブログ画面を開きました。
おおっ!
戻っているではないか!
消失したと思っていたのに・・・
いくつか確認しましたが、文章が復元されているようです。全部かどうかわかりませんが・・・
ただ、コメント欄のタイトルが変になっていますね(苦笑)
昨夜TVチャンネルを回していると「天使と悪魔」をやっていました。
途中からですが、最後まで見ました。
粗筋を知らないので、よくわからないなと思いながら最後まで見てしまいました(苦笑)
そこそこおもしろかったのですが、以前「ダ・ヴィンチ・コード」をDVDで見たときと同じような感想を持ちました。
映画はそこそこ楽しめるけど、原作が絶対におもしろい。
「ダ・ヴィンチ・コード」は原作(もちろん翻訳)を読んで無茶苦茶おもしろかった。歴史・宗教・秘密結社などを織り交ぜながらのミステリー仕立てに、ページをめくる手が止まりませんでした。
原作がおもしろかった分、映画には失望。
「天使と悪魔」は原作を読まずに、昨晩TVで初めて見ました。
けれども「ダ・ヴィンチ・コード」と同じでしょう。原作の方が断然おもしろいはず。確信のようなものがあります。
そう思うと、すごく読みたくなってきました(笑)
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
おおっ!
戻っているではないか!
消失したと思っていたのに・・・
いくつか確認しましたが、文章が復元されているようです。全部かどうかわかりませんが・・・
ただ、コメント欄のタイトルが変になっていますね(苦笑)
昨夜TVチャンネルを回していると「天使と悪魔」をやっていました。
途中からですが、最後まで見ました。
粗筋を知らないので、よくわからないなと思いながら最後まで見てしまいました(苦笑)
そこそこおもしろかったのですが、以前「ダ・ヴィンチ・コード」をDVDで見たときと同じような感想を持ちました。
映画はそこそこ楽しめるけど、原作が絶対におもしろい。
「ダ・ヴィンチ・コード」は原作(もちろん翻訳)を読んで無茶苦茶おもしろかった。歴史・宗教・秘密結社などを織り交ぜながらのミステリー仕立てに、ページをめくる手が止まりませんでした。
原作がおもしろかった分、映画には失望。
「天使と悪魔」は原作を読まずに、昨晩TVで初めて見ました。
けれども「ダ・ヴィンチ・コード」と同じでしょう。原作の方が断然おもしろいはず。確信のようなものがあります。
そう思うと、すごく読みたくなってきました(笑)
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




スポンサーサイト