申告
地震発生の時刻、税務署で確定申告の相談をしていました。
土曜の夜、集中してPCでの作業をして書類を仕上げました。
そして14日に無事申告を終えました。
僕はPCがなければ確定申告の作業はできません。
昔の人は、といってもそんな昔ではないのですが、振替伝票や帳簿の整理をして、そろばんをはじいて(又は電卓を使って)作業をしたと思います。
僕に「それをせよ」と言われたら、無理ですと言わざるを得ません。
まずは簿記がわからないことが一番の理由。そして一つ一つの計算が面倒です。しかも一回一回答が違う可能性が高い(苦笑)
だから、もうPCと会計ソフトなしにはやってられません。
その会計ソフトで「青色申告決算書」一式が作れます。
しかし、それで終わりではありません。
「確定申告書」を作成しなければなりません。
残念な事に会計ソフトでは、これをしてくれないのです。
僕一人では、「わけわからん?」とぼやきながら、多くの時間を費やしながら、結局できないのです。
だから税理士さんの無料相談を利用していました。
ところが数年前から便利なものができました。
国税庁ホームページにある「確定申告書等作成コーナー」。
これがなかなかの優れものです。
数字入力は面倒なのですが、入れるべきところに正しく数字を打ち込めば、後は計算をしてくれて、申告書も印刷してくれるのです。
いや?、助かりますよ!
この作業をちょうど1週間前にしていたのです。
2ヶ月これに苦しめられていました。
残務処理が残っていますが、もうすぐで解放されます(嬉)
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
土曜の夜、集中してPCでの作業をして書類を仕上げました。
そして14日に無事申告を終えました。
僕はPCがなければ確定申告の作業はできません。
昔の人は、といってもそんな昔ではないのですが、振替伝票や帳簿の整理をして、そろばんをはじいて(又は電卓を使って)作業をしたと思います。
僕に「それをせよ」と言われたら、無理ですと言わざるを得ません。
まずは簿記がわからないことが一番の理由。そして一つ一つの計算が面倒です。しかも一回一回答が違う可能性が高い(苦笑)
だから、もうPCと会計ソフトなしにはやってられません。
その会計ソフトで「青色申告決算書」一式が作れます。
しかし、それで終わりではありません。
「確定申告書」を作成しなければなりません。
残念な事に会計ソフトでは、これをしてくれないのです。
僕一人では、「わけわからん?」とぼやきながら、多くの時間を費やしながら、結局できないのです。
だから税理士さんの無料相談を利用していました。
ところが数年前から便利なものができました。
国税庁ホームページにある「確定申告書等作成コーナー」。
これがなかなかの優れものです。
数字入力は面倒なのですが、入れるべきところに正しく数字を打ち込めば、後は計算をしてくれて、申告書も印刷してくれるのです。
いや?、助かりますよ!
この作業をちょうど1週間前にしていたのです。
2ヶ月これに苦しめられていました。
残務処理が残っていますが、もうすぐで解放されます(嬉)
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




スポンサーサイト