40年
歴史における年数や期間に意味を感じることがあります。その1つが
40年 と 400年
もちろんきちっとした数字でなく、±数年を含んでいます。
日本でいえば
794 平安京遷都
1192 鎌倉幕府
1590 秀吉の天下統一
それぞれの期間が約400年(実際は398年)。
今度の日曜日(12/5)から「坂の上の雲」第2部が放送されます。
実はここに40年(±数年)の期間があります。
1968年 明治維新
1905年(明治38年)日露戦争終結
1945年 第2次世界大戦敗戦
そして「坂の上の雲」は新聞小説として連載されましたが、
1968?1972 が連載期間です。
2009?2011 がNHKスペシャルドラマの放送期間です。
1968と1972をたして2で割ると1970、2009と2011をたして2で割ると2010。両者をひけば、ちょうど40年。
偶然というにはあまりにもできすぎた数字です。
歴史を動かす大きなものに導かれているような気がしてきます。
特に今年は「尖閣諸島問題」「ロシア大統領の北方領土訪問」など、大国の圧迫による日本の安全保障が脅かされる状況は、日露戦争前に日本とわずかでも似ているのかなと思ったりします。
(NHKがこのドラマを企画し、制作にはいった段階では2010年の今の状況は予想していなかったかもしれません)
はたして、「坂の上の雲」は何かしら大きな意味を持ったものではないだろうか?
思い込みかもしれないし、大袈裟かもしれないけれど、そんなことを考えてしまいます。
FC2 Blog Ranking
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
40年 と 400年
もちろんきちっとした数字でなく、±数年を含んでいます。
日本でいえば
794 平安京遷都
1192 鎌倉幕府
1590 秀吉の天下統一
それぞれの期間が約400年(実際は398年)。
今度の日曜日(12/5)から「坂の上の雲」第2部が放送されます。
実はここに40年(±数年)の期間があります。
1968年 明治維新
1905年(明治38年)日露戦争終結
1945年 第2次世界大戦敗戦
そして「坂の上の雲」は新聞小説として連載されましたが、
1968?1972 が連載期間です。
2009?2011 がNHKスペシャルドラマの放送期間です。
1968と1972をたして2で割ると1970、2009と2011をたして2で割ると2010。両者をひけば、ちょうど40年。
偶然というにはあまりにもできすぎた数字です。
歴史を動かす大きなものに導かれているような気がしてきます。
特に今年は「尖閣諸島問題」「ロシア大統領の北方領土訪問」など、大国の圧迫による日本の安全保障が脅かされる状況は、日露戦争前に日本とわずかでも似ているのかなと思ったりします。
(NHKがこのドラマを企画し、制作にはいった段階では2010年の今の状況は予想していなかったかもしれません)
はたして、「坂の上の雲」は何かしら大きな意味を持ったものではないだろうか?
思い込みかもしれないし、大袈裟かもしれないけれど、そんなことを考えてしまいます。
FC2 Blog Ranking
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




スポンサーサイト