菊次郎の夏
春、短し
秋も短し
今年は四季(four seasons)でないのか?
冬と夏だけの二季(two seasons)か?
今年の夏、母校吹奏楽部定期演奏会で「久石譲作品集3」を演奏しました。
メドレーなんですが、その1曲目が「菊次郎の夏」より“summer”です。
吹奏楽編曲されたオリジナルのものはなるべく聞くようにしています。
映画であればサントラですね。また映画も見るようにしています。
7月「菊次郎の夏」のサントラを借りてきました。(感想は以前書きました)。
この時映画のDVDは見つからなかったのです。しかし先日「24 シーズン8」を借りに行って、たまたま見つけました。(7月は2回ほど行って捜したのに・・・)
見ての感想は、
映画すべては、たけしそのまんまだなということ。
そして北野武って根っからのコメディアンなんだろうね。
毎週土曜日10時から「情報7daysニュースキャスター」という番組があります。番組中みずからコメディの一コマをやっていますが、ここでの発想が映画の多くのシーンと同じだなと思いました。
北野武の映画というと、やくざものとかバイオレンスものというイメージがあります。僕はあんまり好きになれないので見ないけど、この映画は違いましたね。
なんともいえない哀感を感じました。また郷愁に近いものも。なぜでしょうね?
バックに流れる久石譲の音楽のせいでしょうか?
それにしても久石ワールド、いいですね!
メインテーマの“summer”には惹きつけられます。
ストーリーは単純。近所の子の実母を訪ねていく同伴者にさせられてしまう。仕方なく出かけたが・・・・、珍道中となり、○日後帰ってくるとなるものがたり。
その代わり一つ一つのシーンが印象的で、それらがうまくつながって一つの映画を作り上げたという感じです。
静止画像のようなシーンがいくたびか現れます。そのつど絵画を見ているような感覚に襲われます。
美しい風景画のような。
まとまりのない雑多な感想ですが、僕にとっては今まで見たことのない新しいパターンの映画という感じでした。
FC2 Blog Ranking
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
秋も短し
今年は四季(four seasons)でないのか?
冬と夏だけの二季(two seasons)か?
今年の夏、母校吹奏楽部定期演奏会で「久石譲作品集3」を演奏しました。
メドレーなんですが、その1曲目が「菊次郎の夏」より“summer”です。
吹奏楽編曲されたオリジナルのものはなるべく聞くようにしています。
映画であればサントラですね。また映画も見るようにしています。
7月「菊次郎の夏」のサントラを借りてきました。(感想は以前書きました)。
この時映画のDVDは見つからなかったのです。しかし先日「24 シーズン8」を借りに行って、たまたま見つけました。(7月は2回ほど行って捜したのに・・・)
見ての感想は、
映画すべては、たけしそのまんまだなということ。
そして北野武って根っからのコメディアンなんだろうね。
毎週土曜日10時から「情報7daysニュースキャスター」という番組があります。番組中みずからコメディの一コマをやっていますが、ここでの発想が映画の多くのシーンと同じだなと思いました。
北野武の映画というと、やくざものとかバイオレンスものというイメージがあります。僕はあんまり好きになれないので見ないけど、この映画は違いましたね。
なんともいえない哀感を感じました。また郷愁に近いものも。なぜでしょうね?
バックに流れる久石譲の音楽のせいでしょうか?
それにしても久石ワールド、いいですね!
メインテーマの“summer”には惹きつけられます。
ストーリーは単純。近所の子の実母を訪ねていく同伴者にさせられてしまう。仕方なく出かけたが・・・・、珍道中となり、○日後帰ってくるとなるものがたり。
その代わり一つ一つのシーンが印象的で、それらがうまくつながって一つの映画を作り上げたという感じです。
静止画像のようなシーンがいくたびか現れます。そのつど絵画を見ているような感覚に襲われます。
美しい風景画のような。
まとまりのない雑多な感想ですが、僕にとっては今まで見たことのない新しいパターンの映画という感じでした。
FC2 Blog Ranking
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




スポンサーサイト