バレーボール
あなたはバレーボールとソフトバレーボールとどっちが好き?
僕はバレーボールが好き。
昨年の隣組対抗ソフトバレーボール大会があって、初めてソフトバレーなるものを経験した。バレーボールとは「似て非なるもの」と言えば言い過ぎになるが、それを言いたいほどに違和感があった。
特にトスをする時にコントロールがきかない、そして手に触った時の感触が違う。これが一番の理由かな・・・
まだ1回しかしていなくて慣れていず、戸惑いが大きいのが大きな理由。今年も10月に隣組対抗があるようだが、慣れてくればだんだん好きになるかもしれない。
一方、いいと思ったのはサーブレシーブの時に手が痛くないこと。普通のバレーボールはレシーブをすればするほど手が痛くなる。これがないのはいいね。
なんだかんだと言っても僕はバレーボール(ソフトバレーも含む)が好き。楽しいもんね(笑)
明日は地区のバレーボール大会。頑張りましょう!
そして午後2時からM高校吹奏楽部定期演奏会。これも楽しみだ。
10月4日はO中学校の定期演奏会。23日に素晴らしい演奏を聞いて、この中学校の演奏をもっと聞いてみたいと思った。
僕はバレーボールが好き。
昨年の隣組対抗ソフトバレーボール大会があって、初めてソフトバレーなるものを経験した。バレーボールとは「似て非なるもの」と言えば言い過ぎになるが、それを言いたいほどに違和感があった。
特にトスをする時にコントロールがきかない、そして手に触った時の感触が違う。これが一番の理由かな・・・
まだ1回しかしていなくて慣れていず、戸惑いが大きいのが大きな理由。今年も10月に隣組対抗があるようだが、慣れてくればだんだん好きになるかもしれない。
一方、いいと思ったのはサーブレシーブの時に手が痛くないこと。普通のバレーボールはレシーブをすればするほど手が痛くなる。これがないのはいいね。
なんだかんだと言っても僕はバレーボール(ソフトバレーも含む)が好き。楽しいもんね(笑)
明日は地区のバレーボール大会。頑張りましょう!
そして午後2時からM高校吹奏楽部定期演奏会。これも楽しみだ。
10月4日はO中学校の定期演奏会。23日に素晴らしい演奏を聞いて、この中学校の演奏をもっと聞いてみたいと思った。
- 関連記事
-
- 日本を意識
- ひょっとして強くなったの?
- バレーボール
スポンサーサイト