トヨタ、やばいよ
日経新聞のウェブサイトに次のような記事がありました。
↓
トヨタ、BYDとEV開発 20年代前半に中国発売
「トヨタ自動車は19日、電気自動車(EV)で中国最大手の比亜迪(BYD)とEVの共同開発で合意したと発表した。
2020年代前半に中国でトヨタブランド車を発売する。電池の開発も共同で進める。
トヨタは出遅れたEVで他社との提携戦略を進めて巻き返しを図る。中国などで進む自動車への環境規制に対応し、エコカー市場で存在感を高める狙いだ。」
というようなことですが、安全保障上やばいですよ。
自動車の先端技術は、軍事転用可能なものが多いと言います。
米中の覇権争いが熾烈を極めている中でのトヨタの動きです。
通信や軍事の分野で中国にトップを取られるとアメリカは覇権を奪われます。
そうなると日本が困ります。日本は中国の支配下におかれてもいいのですか?
香港のデモで、「今日の香港、明日の台湾」と言われました。
これに付け加えるなら「昨日のチベット、ウイグル、今日の香港、明日の台湾、明後日の日本」です。
チベットやウイグルの惨状をご存知ですか? 日本もそのようになっていいんですか?
歴史を振り返ると
ココム規制というものがありました。共産圏への軍事技術。戦略物資の輸出を規制するものです。
東芝ココム事件というものがあって、アメリカの制裁を受けました。
今は、ECRA というものがあります。
以下の記事を見つけました。わかり易いですよ。
↓
ECRA(エクラ)・米中・日本企業-「日本企業も中国への技術移転に注意しないと、米国から制裁を受けるよ」
ということで、トヨタはアメリカの制裁対象になる可能性があります。
トヨタ・エクラ事件として大ニュースになるかもしれません。
↓
トヨタ、BYDとEV開発 20年代前半に中国発売
「トヨタ自動車は19日、電気自動車(EV)で中国最大手の比亜迪(BYD)とEVの共同開発で合意したと発表した。
2020年代前半に中国でトヨタブランド車を発売する。電池の開発も共同で進める。
トヨタは出遅れたEVで他社との提携戦略を進めて巻き返しを図る。中国などで進む自動車への環境規制に対応し、エコカー市場で存在感を高める狙いだ。」
というようなことですが、安全保障上やばいですよ。
自動車の先端技術は、軍事転用可能なものが多いと言います。
米中の覇権争いが熾烈を極めている中でのトヨタの動きです。
通信や軍事の分野で中国にトップを取られるとアメリカは覇権を奪われます。
そうなると日本が困ります。日本は中国の支配下におかれてもいいのですか?
香港のデモで、「今日の香港、明日の台湾」と言われました。
これに付け加えるなら「昨日のチベット、ウイグル、今日の香港、明日の台湾、明後日の日本」です。
チベットやウイグルの惨状をご存知ですか? 日本もそのようになっていいんですか?
歴史を振り返ると
ココム規制というものがありました。共産圏への軍事技術。戦略物資の輸出を規制するものです。
東芝ココム事件というものがあって、アメリカの制裁を受けました。
今は、ECRA というものがあります。
以下の記事を見つけました。わかり易いですよ。
↓
ECRA(エクラ)・米中・日本企業-「日本企業も中国への技術移転に注意しないと、米国から制裁を受けるよ」
ということで、トヨタはアメリカの制裁対象になる可能性があります。
トヨタ・エクラ事件として大ニュースになるかもしれません。
- 関連記事
-
- NHKのネット事業と有料化
- トヨタ、やばいよ
- 電磁パルス攻撃
スポンサーサイト