かぐや姫の物語
映画「かぐや姫の物語」を見ました。
高畑 勲監督の作品としては『平成狸合戦ぽんぽこ』以来となります。
平成狸合戦~は10年以上前に見ました。とても楽しい作品でした。その印象が残っているので、「かぐや姫の物語」のタッチの違いにびっくりしました。
けれども作品の本質の違いによってタッチを変えられるのは凄いことだと思います。
これが一番の感想。

ストーリーは原作の「竹取物語」におおよそ沿っているのでしょうか。原作を読んだことがないのでなんとも言えません。ただ子供の頃に聞き知った内容と基本線は合っているような気がします。
ただ、そのことで合っているとか違っているというのは愚かなことだと思います。あくまで「竹取物語」を借用した高畑勲監督のオリジナル作品と見るべきでしょう。
そしてその作品を楽しめればよろしい。
ということでこの映画、僕は楽しめました。
それはそれなんですが、映画を見たあと原作が読みたくなりました。

もう何年も前に買った本です。
関裕二さんの本を読んでいて、竹取物語について詳しく言及されているものがありました。
平安時代に栄華を誇った藤原氏を批判する内容が組み込まれているという説が展開されています。
ちょっと確かめてみなくちゃいけないと思って買った本です。
これも今ちまちまと読んでいます(笑)
高畑 勲監督の作品としては『平成狸合戦ぽんぽこ』以来となります。
平成狸合戦~は10年以上前に見ました。とても楽しい作品でした。その印象が残っているので、「かぐや姫の物語」のタッチの違いにびっくりしました。
けれども作品の本質の違いによってタッチを変えられるのは凄いことだと思います。
これが一番の感想。

ストーリーは原作の「竹取物語」におおよそ沿っているのでしょうか。原作を読んだことがないのでなんとも言えません。ただ子供の頃に聞き知った内容と基本線は合っているような気がします。
ただ、そのことで合っているとか違っているというのは愚かなことだと思います。あくまで「竹取物語」を借用した高畑勲監督のオリジナル作品と見るべきでしょう。
そしてその作品を楽しめればよろしい。
ということでこの映画、僕は楽しめました。
それはそれなんですが、映画を見たあと原作が読みたくなりました。

もう何年も前に買った本です。
関裕二さんの本を読んでいて、竹取物語について詳しく言及されているものがありました。
平安時代に栄華を誇った藤原氏を批判する内容が組み込まれているという説が展開されています。
ちょっと確かめてみなくちゃいけないと思って買った本です。
これも今ちまちまと読んでいます(笑)
- 関連記事
-
- ゴーン逮捕の裏側
- かぐや姫の物語
- オリエント急行殺人事件
スポンサーサイト