ドン・カルロ
今、車の運転中にで聞いている曲が、ヴェルディの「ドン・カルロ」。
昨年か一昨年、USBにヴェルティのオペラとバルトークの管弦楽曲を入れて、車で聞きました。その時にも「ドン・カルロ」を聞いているのですが、特にいいなと思わなかった・・・と思います。しかし、今はすごくいいなと思っています。

理由なんてありません(笑)
同じ曲同じ演奏でも、いいと感じるときはあるんです。その逆で普通な時もあるのです。(いい演奏で、これはダメだ、しょうもない演奏だと思うことはありませんね)
「ドン・カルロ」はフランス語版もあるのかな?
何かで読んだ記憶があります。なんとなくフランス語っぽいです。
これは、オペラの言葉を全く重視せず、ただメロディだけを聞いている証拠ですね(苦笑)
まあ、いいんです。聞いていて幸せな気分になれたら。
ちなみに指揮はクラウディオ・アバド。スカラ座の演奏です。
昨年か一昨年、USBにヴェルティのオペラとバルトークの管弦楽曲を入れて、車で聞きました。その時にも「ドン・カルロ」を聞いているのですが、特にいいなと思わなかった・・・と思います。しかし、今はすごくいいなと思っています。

理由なんてありません(笑)
同じ曲同じ演奏でも、いいと感じるときはあるんです。その逆で普通な時もあるのです。(いい演奏で、これはダメだ、しょうもない演奏だと思うことはありませんね)
「ドン・カルロ」はフランス語版もあるのかな?
何かで読んだ記憶があります。なんとなくフランス語っぽいです。
これは、オペラの言葉を全く重視せず、ただメロディだけを聞いている証拠ですね(苦笑)
まあ、いいんです。聞いていて幸せな気分になれたら。
ちなみに指揮はクラウディオ・アバド。スカラ座の演奏です。
- 関連記事
-
- ブラームス/交響曲第4番
- ドン・カルロ
- ドン・ジョヴァンニ(クレンペラー)
スポンサーサイト