6番から9番
今、車にあるUSBにはヴェルディのオペラ、マーラーの交響曲、ベートーヴェンの弦楽四重奏曲その他が入っています。
そのマーラーの交響曲はピエール・ブーレーズが指揮したものです。

現在所有しているマーラーの交響曲のCDは、バーンスタイン、テンシュテット、シノーポリの全集、そして1曲1曲をクレンペラー、カラヤン、アバド、小澤その他で持っています。
その中からブーレーズをUSBに入れたのには理由があります。
それを一言でいうと、バーンスタインではないから。
バーンスタインのマーラーは、聞いているとそこにある巨大な感情の渦に飲み込まれてしまいます。それを車の運転中に聞くとどうなりますか?
何回も交通事故を起こしてしまうでしょう(笑)
ブーレーズはそこから遠い演奏です。交通安全に適した(と言うと、すごく変な言い方になりますが)演奏だからです。
巨大な感情や情念の渦にアプローチしない演奏だからです。
じゃあ、つまらないかというと、そうではありません。
車を運転しながらで、しっかり聞きこんでいうわけでないので、確たることはいえませんが・・・
音楽そのもののよさが伝わってくるんですね。
特に6番から9番がいい。
そもそも、このブーレーズのBOXセットを買おうかなと思ったのは、5年ほど前に9番の演奏を聞いてすごくよかったからです。
それを聞くまでに10種類ぐらいの演奏を聞きましたが、どれもいまいちでした。あるとき友人宅を訪ねて色々と音楽を聞いていたところ、棚にブーレーズを見つけ借りて帰っていいかとお願いし許諾をえました。家で聞くと、すぐに気に入って、それから僕のベスト盤になりました。
家でじっくり6番から8番を聞こうかなと思っています。家族が外出している時に大音量で(笑)
そのマーラーの交響曲はピエール・ブーレーズが指揮したものです。

現在所有しているマーラーの交響曲のCDは、バーンスタイン、テンシュテット、シノーポリの全集、そして1曲1曲をクレンペラー、カラヤン、アバド、小澤その他で持っています。
その中からブーレーズをUSBに入れたのには理由があります。
それを一言でいうと、バーンスタインではないから。
バーンスタインのマーラーは、聞いているとそこにある巨大な感情の渦に飲み込まれてしまいます。それを車の運転中に聞くとどうなりますか?
何回も交通事故を起こしてしまうでしょう(笑)
ブーレーズはそこから遠い演奏です。交通安全に適した(と言うと、すごく変な言い方になりますが)演奏だからです。
巨大な感情や情念の渦にアプローチしない演奏だからです。
じゃあ、つまらないかというと、そうではありません。
車を運転しながらで、しっかり聞きこんでいうわけでないので、確たることはいえませんが・・・
音楽そのもののよさが伝わってくるんですね。
特に6番から9番がいい。
そもそも、このブーレーズのBOXセットを買おうかなと思ったのは、5年ほど前に9番の演奏を聞いてすごくよかったからです。
それを聞くまでに10種類ぐらいの演奏を聞きましたが、どれもいまいちでした。あるとき友人宅を訪ねて色々と音楽を聞いていたところ、棚にブーレーズを見つけ借りて帰っていいかとお願いし許諾をえました。家で聞くと、すぐに気に入って、それから僕のベスト盤になりました。
家でじっくり6番から8番を聞こうかなと思っています。家族が外出している時に大音量で(笑)
スポンサーサイト