反ファシズムか・・・
9月3日の「抗日戦争・反ファシズム戦争勝利70年」の話です。
皆さん、「反ファシズム」のところは何のひっかりもなく通り過ぎましたか。戦前の日本はファシズム国家だと思っていますか。
実は“ファシズム”って、きちっとした定義がないんですね。いろんな人その他がいろいろ言っているから一つに定まっていないのです。
↓wikiを見てください。
ファシズム
読んでいるうちに、わけわからなくなります(笑)
ここでは倉山満の説を使います。
「ソ連はファシズム国家です。
(中略)
ファシズムとは、党が国家の上位にある体制のことです。『一国一党』とも言います」 (嘘だらけの日露現代史 P226~227)
僕はこれを読んだとき「あれっ!」と思いました。
今の中国は、共産党が国家の上位にあって支配している体制です。
たしか中国には共産党以外の政党はなかったはず。そして共産党の一党独裁の国家のはず。
ということは、中華人民共和国はファシズム国家と言えるわけです。
何か変ですね。
ファシズム国家である中国が、「反ファシズム戦争勝利」と言っているわけですから。
皆さん、「反ファシズム」のところは何のひっかりもなく通り過ぎましたか。戦前の日本はファシズム国家だと思っていますか。
実は“ファシズム”って、きちっとした定義がないんですね。いろんな人その他がいろいろ言っているから一つに定まっていないのです。
↓wikiを見てください。
ファシズム
読んでいるうちに、わけわからなくなります(笑)
ここでは倉山満の説を使います。
「ソ連はファシズム国家です。
(中略)
ファシズムとは、党が国家の上位にある体制のことです。『一国一党』とも言います」 (嘘だらけの日露現代史 P226~227)
僕はこれを読んだとき「あれっ!」と思いました。
今の中国は、共産党が国家の上位にあって支配している体制です。
たしか中国には共産党以外の政党はなかったはず。そして共産党の一党独裁の国家のはず。
ということは、中華人民共和国はファシズム国家と言えるわけです。
何か変ですね。
ファシズム国家である中国が、「反ファシズム戦争勝利」と言っているわけですから。
スポンサーサイト