盗聴
昨夜の報道ステーションで、アメリカが日本の官邸や商社等を盗聴していたというウィキリークス発表のニュースをしていました。
2年前のスノーデン事件があったので、別に驚くこともないのですが、最近読んだ本の一節を思い出したので、それを紹介します。
鈴木宗男 著「外交の大問題」

これに盗聴の話が載っていました。(P156~160)
ソチオリンピックの時に安倍首相とプーチン大統領は「これから仲良くやろう」といったのに、それ以降安倍さんはプーチンに電話の一本もかけていない。それでプーチンが怒っている。森喜朗元首相が昨秋ロシア訪問前にそのことを安倍さんにただした。
「アメリカが盗聴しているから電話できないんだ」と安倍さんは言った。
森さんはモスクワでプーチンにそのことを話した。するとプーチンはけらけらと笑ってこう言った。
「メルケルと電話で話すと、最後に、メルケルはこう言うんだと。『今日はアメリカに報告しなくていいわよね、どうせ聞いたいるんだから』
そうしたらプーチンは、メルケルにこう言うそうです。「うん、聞いているから報告しないで大丈夫だろう」と。それで二人で笑うんだと。
プーチンは「だから、安倍も心配しないで、アメリカが聞いていることを前提に、いつでも電話してくてくれ」と言ったそうです。
ついでに、この本で印象に残った2ヶ所を紹介します。
「心配なのはあまりにもアメリカばかりを見た外交になってしまっていること (中略)
郵政民営化にしても、保険市場の開放にしても、結局、アメリカから日本に渡されていた「年次改革要望書」に掲載されていたもの、つまりアメリカに要求されていたことだった」 (P143)
「ドイツにとって、第1次世界大戦、第2次世界大戦というのは、実はウクライナの覇権を巡る、ロシアとの戦いだった」 (P164)
FC2 Blog Ranking
2年前のスノーデン事件があったので、別に驚くこともないのですが、最近読んだ本の一節を思い出したので、それを紹介します。
鈴木宗男 著「外交の大問題」

これに盗聴の話が載っていました。(P156~160)
ソチオリンピックの時に安倍首相とプーチン大統領は「これから仲良くやろう」といったのに、それ以降安倍さんはプーチンに電話の一本もかけていない。それでプーチンが怒っている。森喜朗元首相が昨秋ロシア訪問前にそのことを安倍さんにただした。
「アメリカが盗聴しているから電話できないんだ」と安倍さんは言った。
森さんはモスクワでプーチンにそのことを話した。するとプーチンはけらけらと笑ってこう言った。
「メルケルと電話で話すと、最後に、メルケルはこう言うんだと。『今日はアメリカに報告しなくていいわよね、どうせ聞いたいるんだから』
そうしたらプーチンは、メルケルにこう言うそうです。「うん、聞いているから報告しないで大丈夫だろう」と。それで二人で笑うんだと。
プーチンは「だから、安倍も心配しないで、アメリカが聞いていることを前提に、いつでも電話してくてくれ」と言ったそうです。
ついでに、この本で印象に残った2ヶ所を紹介します。
「心配なのはあまりにもアメリカばかりを見た外交になってしまっていること (中略)
郵政民営化にしても、保険市場の開放にしても、結局、アメリカから日本に渡されていた「年次改革要望書」に掲載されていたもの、つまりアメリカに要求されていたことだった」 (P143)
「ドイツにとって、第1次世界大戦、第2次世界大戦というのは、実はウクライナの覇権を巡る、ロシアとの戦いだった」 (P164)
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
- 民主党が
- 盗聴
- 一票の格差と言うけれど
スポンサーサイト