地方としての大阪
「地方としての大阪」
ふと思いついたのですが、いいタイトルですね。
・・・と自画自賛(笑)
で、タイトルだけで、それ以上書くことはありません(爆~)
大阪都構想の住民投票が終わって、新聞やネット上で、これに関する記事をいろいろと読んできました。
僕は、今後の地方自治のあり方を占うのもだと思って、注目してきました。結果は反対多数でしたけど、二重行政のムダというテーマは、今後問われ続けられなければならないと思っています。
(大阪市の議員の誰かが、二重行政のムダはないと発言していましたが、それは絶対ウソでしょう)
日本各地にある政令指定都市と道府県との二重行政については、各地方自治体で考え、対策を取っていくべき課題でしょう。
(大阪都構想反対の政党や議員は、反対のための反対ではなく、今後の処方箋を提示する義務があると考えます)
昨年の衆議院選以降、「地方創生」が重要課題になっています。
ここでいう「地方」とはどこを指すのでしょう? 東京以外全部ですか? 大都市圏以外ですか?
大阪の地盤沈下が、ずっと叫ばれています。橋下市長の都構想も地盤沈下への危機感という要素は重要なファクターでしょう。
もし、このまま地盤沈下が進めば、「日本を東京と大阪の二極で」どころか、関西の一地方都市になるかもしれません。(極端な言い方ですが・・・)
と、思ったら「大阪は地方である」と言えるかもしれませんね。
そして、そこから
「地方としての大阪」というタイトルを思いついたんです。
それにしてもいいタイトルだなぁ、誰かこの論題で何か書かないかな(笑)
FC2 Blog Ranking
ふと思いついたのですが、いいタイトルですね。
・・・と自画自賛(笑)
で、タイトルだけで、それ以上書くことはありません(爆~)
大阪都構想の住民投票が終わって、新聞やネット上で、これに関する記事をいろいろと読んできました。
僕は、今後の地方自治のあり方を占うのもだと思って、注目してきました。結果は反対多数でしたけど、二重行政のムダというテーマは、今後問われ続けられなければならないと思っています。
(大阪市の議員の誰かが、二重行政のムダはないと発言していましたが、それは絶対ウソでしょう)
日本各地にある政令指定都市と道府県との二重行政については、各地方自治体で考え、対策を取っていくべき課題でしょう。
(大阪都構想反対の政党や議員は、反対のための反対ではなく、今後の処方箋を提示する義務があると考えます)
昨年の衆議院選以降、「地方創生」が重要課題になっています。
ここでいう「地方」とはどこを指すのでしょう? 東京以外全部ですか? 大都市圏以外ですか?
大阪の地盤沈下が、ずっと叫ばれています。橋下市長の都構想も地盤沈下への危機感という要素は重要なファクターでしょう。
もし、このまま地盤沈下が進めば、「日本を東京と大阪の二極で」どころか、関西の一地方都市になるかもしれません。(極端な言い方ですが・・・)
と、思ったら「大阪は地方である」と言えるかもしれませんね。
そして、そこから
「地方としての大阪」というタイトルを思いついたんです。
それにしてもいいタイトルだなぁ、誰かこの論題で何か書かないかな(笑)
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト