雑感 2.10
細切れにいろいろとあって、PCの前でゆっくり座っていられない数日間でした。
3つのニュースについて感想を書きます。
1つ目は、外務省に旅券返納を命ぜられ従ったフリーカメラマンのことです。
報道の自由が著しく害された。・・・でしたっけ? そんなような表現を使っていたように思います。
渡航先を目的、ISILをめぐる動きを考えると致し方ないでしょう。「時と場合による」というのが僕の考えで、報道の自由を強く言うのはピンボケのような感じがしました。
フリーカメラマンとして燃える仕事かもしれません。しかし、ISILは日本人はテロの標的だと言っていますから、拘束されることが大いにあります。また、誘拐組織に誘拐された場合もあるでしょう。つまり湯川さんや後藤さんのようなケースになりうる可能性が高いのです。そうなってからでは遅い。危険は未然に防止することが大切だと思います。
本人は、命の危険性は承知の上でしょう。けれど、どこかに自分は大丈夫という油断はありませんか?
そんなことを感じます。
報道の自由うんぬんと言えるのは命があってこそです。死んでしまえは、自由もなにもありません。
2つ目は、JA全中会長、農協改革案受け入れを正式表明というニュース。
新聞等を見ると妥協や先送りがあったようですが、ま岩盤規制にわずかでも穴をあけたという点で、まずは評価してよいようです。しかし、これでよしではなく、あくまで農協改革の第一歩と位置付けるのがいい感じですね。
ただ、法制化においても運用においても抜け道がないようにしてもらいたいものです。
アギーレ監督の後任人事ですが、いろいろと名前が飛び交っています。なかには本格交渉に入るといったものもあります。
水面下で行われているものをいかに追っかけて記事にするかで、スポーツ担当記者は血眼になっているのでしょう。
FC2 Blog Ranking
3つのニュースについて感想を書きます。
1つ目は、外務省に旅券返納を命ぜられ従ったフリーカメラマンのことです。
報道の自由が著しく害された。・・・でしたっけ? そんなような表現を使っていたように思います。
渡航先を目的、ISILをめぐる動きを考えると致し方ないでしょう。「時と場合による」というのが僕の考えで、報道の自由を強く言うのはピンボケのような感じがしました。
フリーカメラマンとして燃える仕事かもしれません。しかし、ISILは日本人はテロの標的だと言っていますから、拘束されることが大いにあります。また、誘拐組織に誘拐された場合もあるでしょう。つまり湯川さんや後藤さんのようなケースになりうる可能性が高いのです。そうなってからでは遅い。危険は未然に防止することが大切だと思います。
本人は、命の危険性は承知の上でしょう。けれど、どこかに自分は大丈夫という油断はありませんか?
そんなことを感じます。
報道の自由うんぬんと言えるのは命があってこそです。死んでしまえは、自由もなにもありません。
2つ目は、JA全中会長、農協改革案受け入れを正式表明というニュース。
新聞等を見ると妥協や先送りがあったようですが、ま岩盤規制にわずかでも穴をあけたという点で、まずは評価してよいようです。しかし、これでよしではなく、あくまで農協改革の第一歩と位置付けるのがいい感じですね。
ただ、法制化においても運用においても抜け道がないようにしてもらいたいものです。
アギーレ監督の後任人事ですが、いろいろと名前が飛び交っています。なかには本格交渉に入るといったものもあります。
水面下で行われているものをいかに追っかけて記事にするかで、スポーツ担当記者は血眼になっているのでしょう。
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト