ほんだ~
イラク戦、1対0で勝ちました。
本田のシュートやヘディングでクロスバーに当たったのが3本ありました。それが全部入っていたら4対0です。
「クロスバーに嫌われる」と言われますが、運のなさを表しているかもしれません。しかし、このことを前向きに考えると、運を使い果たしていないことになります。運は決勝トーナメントにおいておきましょう。今は運を貯めておいて、決勝戦で全て使い切って優勝してもらいましょう。
本田のことから連想したのが、次の言葉です。
禍福は糾える縄の如し (かふくはあざなえるなわのごとし)
今読んでいる宮城谷昌光の「三国志」に数回出てきます。
故事ことわざ辞典に、こう書いてあります。
【意味】 禍福は糾える縄の如しとは、幸福と不幸は表裏一体で、かわるがわる来るものだということのたとえ
wiki では
「災禍と幸福とは糾った (縒り合わせた) 縄のように表裏一体であり、一時のそれに一喜一憂しても仕方がないということ」
となっています。
話をさらにずらしますが(笑)
宮城谷「三国志」、第3巻を読み終え第4巻に入りました。曹操が本格的に活躍を始めます。劉備も表舞台に少し顔を出しました。ますます面白くなります。
FC2 Blog Ranking
本田のシュートやヘディングでクロスバーに当たったのが3本ありました。それが全部入っていたら4対0です。
「クロスバーに嫌われる」と言われますが、運のなさを表しているかもしれません。しかし、このことを前向きに考えると、運を使い果たしていないことになります。運は決勝トーナメントにおいておきましょう。今は運を貯めておいて、決勝戦で全て使い切って優勝してもらいましょう。
本田のことから連想したのが、次の言葉です。
禍福は糾える縄の如し (かふくはあざなえるなわのごとし)
今読んでいる宮城谷昌光の「三国志」に数回出てきます。
故事ことわざ辞典に、こう書いてあります。
【意味】 禍福は糾える縄の如しとは、幸福と不幸は表裏一体で、かわるがわる来るものだということのたとえ
wiki では
「災禍と幸福とは糾った (縒り合わせた) 縄のように表裏一体であり、一時のそれに一喜一憂しても仕方がないということ」
となっています。
話をさらにずらしますが(笑)
宮城谷「三国志」、第3巻を読み終え第4巻に入りました。曹操が本格的に活躍を始めます。劉備も表舞台に少し顔を出しました。ますます面白くなります。
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト