守秘義務
高校生がスーパーでアルバイトをするときに、いろいろと書類を書かなければならなくて、その中に守秘義務についての書類があることを知りました。
僕が大学時代にアルバイトをした時には、なにか書類を書かなければならなかったという記憶がありません。明らかに時代が変わったんですね。
高校生に、アルバイトとして業務に携わった際に知りえたことを外部に漏らしてはいけない、みたいな内容だそうです。そして、そこに本人署名と捺印、さらには子供にそれを守らせますという保護者の署名と捺印が必要ということでした。
へ~!という感じですね。
僕はしがない自営業者ですが、仕事に関係する方々の諸事情は他者に言わないようにするという職業倫理は持っています。仕事をしていくうえで当たり前のことだと思っています。それが守秘義務という大層なものかどうかはわかりませんが。
その職業倫理とか守秘義務のことをあれこれ考えていると、先日読んだ「暴露」のことが浮かんできました。

CIAやその他インテリジェンス関連の仕事をしていると、守秘義務のレベルは半端ではなく、仮に漏洩するとなると逮捕され、裁判にかけられて刑に処せられるわけです。スノーデンは、一生留置所で過ごす覚悟をして、国家機密情報を暴露したわけです。
暴露した内容ゆえに彼は偉いと思うか、そうではないと考えるかは評価の分かれるところかもしれません。
職業倫理や守秘義務という観点で彼を見た場合どうなるか。ハッキリ言って、とんでもないことをしたわけです。
インテリジェンス関連の仕事をしていて知りえたことは、一生黙していて墓場まで持っていかなければならないと思っています。それを彼は破ったわけです。
物事は片面だけで見てはいけない。常々そう思っています。
国家が違法な行為で、国民のプライバシーを侵害しているという点、それから職業倫理でスノーデンの行動を見るという点です。
その他もありますが、それは次回に譲ります。
さて、スノーデンは今どこにいるのですか?
まだロシアにいるのでしょうか。
プーチンはKGB出身です。インテリジェンス関連の仕事をしていたわけです。おそらくスノーデンのことを「とんでもない奴」と思っているでしょう。
FC2 Blog Ranking
僕が大学時代にアルバイトをした時には、なにか書類を書かなければならなかったという記憶がありません。明らかに時代が変わったんですね。
高校生に、アルバイトとして業務に携わった際に知りえたことを外部に漏らしてはいけない、みたいな内容だそうです。そして、そこに本人署名と捺印、さらには子供にそれを守らせますという保護者の署名と捺印が必要ということでした。
へ~!という感じですね。
僕はしがない自営業者ですが、仕事に関係する方々の諸事情は他者に言わないようにするという職業倫理は持っています。仕事をしていくうえで当たり前のことだと思っています。それが守秘義務という大層なものかどうかはわかりませんが。
その職業倫理とか守秘義務のことをあれこれ考えていると、先日読んだ「暴露」のことが浮かんできました。

CIAやその他インテリジェンス関連の仕事をしていると、守秘義務のレベルは半端ではなく、仮に漏洩するとなると逮捕され、裁判にかけられて刑に処せられるわけです。スノーデンは、一生留置所で過ごす覚悟をして、国家機密情報を暴露したわけです。
暴露した内容ゆえに彼は偉いと思うか、そうではないと考えるかは評価の分かれるところかもしれません。
職業倫理や守秘義務という観点で彼を見た場合どうなるか。ハッキリ言って、とんでもないことをしたわけです。
インテリジェンス関連の仕事をしていて知りえたことは、一生黙していて墓場まで持っていかなければならないと思っています。それを彼は破ったわけです。
物事は片面だけで見てはいけない。常々そう思っています。
国家が違法な行為で、国民のプライバシーを侵害しているという点、それから職業倫理でスノーデンの行動を見るという点です。
その他もありますが、それは次回に譲ります。
さて、スノーデンは今どこにいるのですか?
まだロシアにいるのでしょうか。
プーチンはKGB出身です。インテリジェンス関連の仕事をしていたわけです。おそらくスノーデンのことを「とんでもない奴」と思っているでしょう。
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト