特別扱い
スポニチアネックスの記事によりますと
「日本代表の次期監督就任が決定的なメキシコ人のハビエル・アギーレ氏(55)がビッグネームの選手も特別扱いしない方針であることが判明した」
ということです。
これはいいことですね。
例えば本田の調子が悪くても試合では使われていましたが、そういったことがなくなるわけです。
チームの活性化につながると思います。
これまで控え選手だったのが、試合に先発で使ってもらえる機会が増えるのです。レギュラーになれる可能性が高まるのです。
特別扱いされていた選手がレギュラーに安住できないことで、緊張感が生まれます。危機感と言っていいかな、これがいいのです。
W杯が終わりましたね。
約1ヶ月間、サッカー漬けの生活(?)をしていました。ほぼ毎日サッカーの試合を見ていました。
サッカー観戦の素人だったので、初級レベルを少しでも中級レベルに近づけたくて、ひたすら見ようと考え、実行しました。
たしかに実行はしましたが、観戦レベルが上がったでしょうか?
ほとんど変わらないというのが実感です(苦笑)
けど、まあいいです。たくさんの白熱した、緊張感の高い試合が見られたのだから。
明日以降は、寂しくなります。
FC2 Blog Ranking
「日本代表の次期監督就任が決定的なメキシコ人のハビエル・アギーレ氏(55)がビッグネームの選手も特別扱いしない方針であることが判明した」
ということです。
これはいいことですね。
例えば本田の調子が悪くても試合では使われていましたが、そういったことがなくなるわけです。
チームの活性化につながると思います。
これまで控え選手だったのが、試合に先発で使ってもらえる機会が増えるのです。レギュラーになれる可能性が高まるのです。
特別扱いされていた選手がレギュラーに安住できないことで、緊張感が生まれます。危機感と言っていいかな、これがいいのです。
W杯が終わりましたね。
約1ヶ月間、サッカー漬けの生活(?)をしていました。ほぼ毎日サッカーの試合を見ていました。
サッカー観戦の素人だったので、初級レベルを少しでも中級レベルに近づけたくて、ひたすら見ようと考え、実行しました。
たしかに実行はしましたが、観戦レベルが上がったでしょうか?
ほとんど変わらないというのが実感です(苦笑)
けど、まあいいです。たくさんの白熱した、緊張感の高い試合が見られたのだから。
明日以降は、寂しくなります。
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト