ブラジルの惨敗
残念な結果に終わりました。
これを「ブラジルの惨敗」と名付けましょう。
4年前にザッケローニ監督が就任してからレベルアップしてきました。
世界と戦えるようななってきたのです。この4年間で戦った強豪チームに対して、そこそこの試合ができるようになったことは大いに評価していいと思います。
しかし、勝てるチームにはなっていなかった。
これがあからさまな事実を見せつけられたと思っています。
マスコミその他が煽った分、ショックは大きいかもしれません。そのショックの強さはどんなものでしょう?
ひょっとしたら「ドーハの悲劇」に近いかもしれません。
だから、それをもじったつもりで「ブラジルの惨敗」としました。これは僕にだけ通じる用語ですよ、悪しからず。
さあ、4年後のロシア大会に向けてどうする?
先日の記事にも書きましたが、「ドーハの悲劇」という階段があって、それをしっかり登ったから5大会連続出場があったと思っています。
だから次回以降の予選通過常連国となるためには、「ブラジルの惨敗」という階段をしっかり登らなければなりません。
そう“しっかり”です。
しっかりには多くの意味とプロセスを含んでいます。具体的には選手と日本サッカー協会にやっていただきましょう。
ある面よかったと思いますよ。1つも勝てなかったという現実が突きつけられて。1、2戦の内容の悪さも示されて。
逆に4年後を期待します。
FC2 Blog Ranking
これを「ブラジルの惨敗」と名付けましょう。
4年前にザッケローニ監督が就任してからレベルアップしてきました。
世界と戦えるようななってきたのです。この4年間で戦った強豪チームに対して、そこそこの試合ができるようになったことは大いに評価していいと思います。
しかし、勝てるチームにはなっていなかった。
これがあからさまな事実を見せつけられたと思っています。
マスコミその他が煽った分、ショックは大きいかもしれません。そのショックの強さはどんなものでしょう?
ひょっとしたら「ドーハの悲劇」に近いかもしれません。
だから、それをもじったつもりで「ブラジルの惨敗」としました。これは僕にだけ通じる用語ですよ、悪しからず。
さあ、4年後のロシア大会に向けてどうする?
先日の記事にも書きましたが、「ドーハの悲劇」という階段があって、それをしっかり登ったから5大会連続出場があったと思っています。
だから次回以降の予選通過常連国となるためには、「ブラジルの惨敗」という階段をしっかり登らなければなりません。
そう“しっかり”です。
しっかりには多くの意味とプロセスを含んでいます。具体的には選手と日本サッカー協会にやっていただきましょう。
ある面よかったと思いますよ。1つも勝てなかったという現実が突きつけられて。1、2戦の内容の悪さも示されて。
逆に4年後を期待します。
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト