友愛と裏金
歴史は細部に宿ると言って、細部にこだわりながら、往々にしてゲテモノ趣味に流れることがあります(笑)
そのゲテモノ趣味のアンテナに引っかかった事柄を2つ。「友愛」と「裏金」です。
「友愛」といえば、鳩山由紀夫を連想します。「東シナ海を友愛の海にしよう」と言っていましたね。
「日本人のための世界史入門」にこんなことが書いてありました。
「フランス革命は、ブルジョワ革命であるのみならず、男だけの革命だった。
『自由・平等・友愛』がその標語だが、友愛はフラテルニテ、兄弟愛で、男同士の友情であって、女は排除されているのだ」(P230)
さて鳩山さん、どこから友愛の理念を持ってきたのかしりませんが、フランス革命の標語から取ってきたのであれば、この意味を知っていたのでしょうか?
知っていたうえで、「東シナ海を友愛の海にしよう」といっているのでしょうか? まさかね・・・
次は「裏金」の話。
スイスは永世中立国です。これにあこがれる人がいると思います。そのうちの何割かが平和を切に願う人ではないかと思いますが、その中にスイスが国民皆兵制度をとっている人がどれくらいいるでしょうか。
僕は20代の頃これを知って、平和維持のための現実を知りました。今回この本で、もう一つのことを知りました。
「スイス銀行を作って世界の裏ガネを預かるなど、国際倫理をかえりみない」(P192)
ええっ!という感じでしたね。
映画などで、スイス銀行が出てくる場面がありますが、これから見方が変わりますよ。
それから、永世中立国として成り立っている一つの要因のは、裏ガネを預かっているからではないか。そんな考えが浮かんできました。スイス銀行が潰れると困ってしまう国がたくさん(?)あるから。潰さないようにしている。
今日はゲテモノ趣味にお付き合いくださって、ありがとうございました(笑)
FC2 Blog Ranking
そのゲテモノ趣味のアンテナに引っかかった事柄を2つ。「友愛」と「裏金」です。
「友愛」といえば、鳩山由紀夫を連想します。「東シナ海を友愛の海にしよう」と言っていましたね。
「日本人のための世界史入門」にこんなことが書いてありました。
「フランス革命は、ブルジョワ革命であるのみならず、男だけの革命だった。
『自由・平等・友愛』がその標語だが、友愛はフラテルニテ、兄弟愛で、男同士の友情であって、女は排除されているのだ」(P230)
さて鳩山さん、どこから友愛の理念を持ってきたのかしりませんが、フランス革命の標語から取ってきたのであれば、この意味を知っていたのでしょうか?
知っていたうえで、「東シナ海を友愛の海にしよう」といっているのでしょうか? まさかね・・・
次は「裏金」の話。
スイスは永世中立国です。これにあこがれる人がいると思います。そのうちの何割かが平和を切に願う人ではないかと思いますが、その中にスイスが国民皆兵制度をとっている人がどれくらいいるでしょうか。
僕は20代の頃これを知って、平和維持のための現実を知りました。今回この本で、もう一つのことを知りました。
「スイス銀行を作って世界の裏ガネを預かるなど、国際倫理をかえりみない」(P192)
ええっ!という感じでしたね。
映画などで、スイス銀行が出てくる場面がありますが、これから見方が変わりますよ。
それから、永世中立国として成り立っている一つの要因のは、裏ガネを預かっているからではないか。そんな考えが浮かんできました。スイス銀行が潰れると困ってしまう国がたくさん(?)あるから。潰さないようにしている。
今日はゲテモノ趣味にお付き合いくださって、ありがとうございました(笑)
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト