Because of Winn-Dixie
“英語の原書を読もう”シリーズです。
Kate DiCamillo の 「Because of Winn-Dixie」 を読みました。
邦訳が出ています。
「きいてほしいの、あたしのこと―ウィン・ディキシーのいた夏」です。
Amazonの書籍データのところに「対象: 9 - 12歳」とあります。邦訳は手に取ったことがありませんが、読者層としてはおおむねそんなところになると思います。僕の独断と偏見で言えば、小学校中学年から高学年の女子が対象となります。ほのぼのとしたいい話なんですが、男の子はあまり好きになれないだろうなと思います。

多読によって英語力をつけようと思っている立場からいくと、入門期に最適な本の1つと言えます。
ただ中卒レベルでは難しいでしょう。高校中程度以上なら大丈夫だと思います。
僕個人としては、ペーペーバックを5冊ばかり読みましたが、一番楽に読めました。
知らない単語が少ないことと文が易しいし、文字が大きく行間が広いから(笑)
それにしても Amazon で原書を購入するのは冒険的要素がありますね。
同じ「対象: 9 - 12歳」でも、僕のペーペーバック第1号の「Holes」や今読んでいる「Charlie and the Chocolate Factory チョコレート工場の秘密」と違いがあります。
あえていえば「Because of Winn-Dixie」が9歳、「Holes」と「Charlie and the Chocolate Factory」が11歳か12歳ぐらいでしょうか。
多読関係の書籍やHPなどで紹介してある本は、きちっとグレード表示がしてあったり、ランキングがあります。そちらに紹介してある本や出版社のものを使えば、スムーズに段階を踏んでいけるはずです。
でも、それが面白くないのです。
あまのじゃくなんでしょうね(苦笑)
届いた本を開いて、少しばかりの一喜一憂をしながら、手探りでやっていくのもいいかなと思っています(笑)
FC2 Blog Ranking
Kate DiCamillo の 「Because of Winn-Dixie」 を読みました。
邦訳が出ています。
「きいてほしいの、あたしのこと―ウィン・ディキシーのいた夏」です。
Amazonの書籍データのところに「対象: 9 - 12歳」とあります。邦訳は手に取ったことがありませんが、読者層としてはおおむねそんなところになると思います。僕の独断と偏見で言えば、小学校中学年から高学年の女子が対象となります。ほのぼのとしたいい話なんですが、男の子はあまり好きになれないだろうなと思います。

多読によって英語力をつけようと思っている立場からいくと、入門期に最適な本の1つと言えます。
ただ中卒レベルでは難しいでしょう。高校中程度以上なら大丈夫だと思います。
僕個人としては、ペーペーバックを5冊ばかり読みましたが、一番楽に読めました。
知らない単語が少ないことと文が易しいし、文字が大きく行間が広いから(笑)
それにしても Amazon で原書を購入するのは冒険的要素がありますね。
同じ「対象: 9 - 12歳」でも、僕のペーペーバック第1号の「Holes」や今読んでいる「Charlie and the Chocolate Factory チョコレート工場の秘密」と違いがあります。
あえていえば「Because of Winn-Dixie」が9歳、「Holes」と「Charlie and the Chocolate Factory」が11歳か12歳ぐらいでしょうか。
多読関係の書籍やHPなどで紹介してある本は、きちっとグレード表示がしてあったり、ランキングがあります。そちらに紹介してある本や出版社のものを使えば、スムーズに段階を踏んでいけるはずです。
でも、それが面白くないのです。
あまのじゃくなんでしょうね(苦笑)
届いた本を開いて、少しばかりの一喜一憂をしながら、手探りでやっていくのもいいかなと思っています(笑)
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト