オペラで長生き
人々を笑わせ、そして考えさせる研究に贈られるのが、イグ・ノーベル賞だそうです。
今年の医学賞を受賞したのは帝京大学医学部の新見正則准教授らで、心臓移植したネズミにオペラを聴かせたところ、拒絶反応が起きにくくなり、生存期間が延びることを発見したということです。
曲解して人間に当てはめるなら、「オペラを聞いたら長生きする」。
素晴らしいですね。長生きしたい人はどんどんオペラを聞きましょう!
100歳までオペラを聞き続けましょう!
しょうもないことはそこらへんにして・・・
この秋はできるだけオペラを聞こうと思い、9月に入って2つ見ました。
「さまよえるオランダ人」
2013年バイロイト音楽祭、指揮:ティーレマン
「ドン・カルロ」
2013年ザルツブルグ音楽祭、指揮:パッパーノ
どちらも素晴らしい演奏でした。オランダ人の演出は違和感がありましたが・・・
感想として思いの量をそのまま文章にすれば、相当の字数になるのですが、どちらも初めて見たオペラで、語るもととなる知識が少なすぎるため、どうしても書けません(苦笑)
よかった!を10回ぐらい書こうかな。
全く芸がないけどね(笑)
9月~11月をオペラ強化月間にすることは、数ヶ月前に決めていました。
というもの数年前にデアゴスティーニが隔週で発刊していた「DVDオペラ」を購入したのですが、あまり多く見ていません。TVで放映されたオペラの録画も同様です。
ふと、今○○歳、中年オヤジだけれどあと何年生きられるかわからない。時間が限られているという切迫感に襲われました。あせりも出てきました。
したいことはいろいろあるけど、まず今年の秋はオペラにしようと決めました。
只今実行中です。
そんなところでのイグ・ノーベル賞のニュース。
どうなんだろう?
この3ヶ月でオペラをたくさん見たら、それだけ寿命が延びるかな(笑)
FC2 Blog Ranking
今年の医学賞を受賞したのは帝京大学医学部の新見正則准教授らで、心臓移植したネズミにオペラを聴かせたところ、拒絶反応が起きにくくなり、生存期間が延びることを発見したということです。
曲解して人間に当てはめるなら、「オペラを聞いたら長生きする」。
素晴らしいですね。長生きしたい人はどんどんオペラを聞きましょう!
100歳までオペラを聞き続けましょう!
しょうもないことはそこらへんにして・・・
この秋はできるだけオペラを聞こうと思い、9月に入って2つ見ました。
「さまよえるオランダ人」
2013年バイロイト音楽祭、指揮:ティーレマン
「ドン・カルロ」
2013年ザルツブルグ音楽祭、指揮:パッパーノ
どちらも素晴らしい演奏でした。オランダ人の演出は違和感がありましたが・・・
感想として思いの量をそのまま文章にすれば、相当の字数になるのですが、どちらも初めて見たオペラで、語るもととなる知識が少なすぎるため、どうしても書けません(苦笑)
よかった!を10回ぐらい書こうかな。
全く芸がないけどね(笑)
9月~11月をオペラ強化月間にすることは、数ヶ月前に決めていました。
というもの数年前にデアゴスティーニが隔週で発刊していた「DVDオペラ」を購入したのですが、あまり多く見ていません。TVで放映されたオペラの録画も同様です。
ふと、今○○歳、中年オヤジだけれどあと何年生きられるかわからない。時間が限られているという切迫感に襲われました。あせりも出てきました。
したいことはいろいろあるけど、まず今年の秋はオペラにしようと決めました。
只今実行中です。
そんなところでのイグ・ノーベル賞のニュース。
どうなんだろう?
この3ヶ月でオペラをたくさん見たら、それだけ寿命が延びるかな(笑)
FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
- バストロか?
- オペラで長生き
- マーラー/交響曲第5番
スポンサーサイト