8000回
松井とイチロー、何かと比較されるかもしれませんが、あまり意味がないように思います。
プレーヤーとしてのタイプが違います。
でも野球以外のことなら、比較できるものがあるかもしれません。
それは「ことば」です。
松井は常識的な言葉を使います。悪くいうなら優等生的です。だから面白みに欠けます。
一方イチローはというと、抜群に面白い!
センスのよさを感じますし、切れ味の鋭さや思考の深さを感じます。
今回の4000本安打を達成しての会見でも、ピカリと光る発言がいろいろとありましたね。
その中で一番気に入ったのがこれ↓
「誇れることがあるとすると、4000のヒットを打つには、僕の数字で言うと、8000回以上は悔しい思いをしてきているんですよね。それと常に、自分なりに向き合ってきたことの事実はあるので、誇れるとしたらそこじゃないかと思いますね」
この8000という数字がパッと出てくること自体がスゴイ。
たとえば日本の選手で2000本安打を達成した人で、4000回以上悔しい思い・・・と言った人がいますか。
イチローの平均打率は3割3分です。まさにピッタリの数字ですが、それより数字に対して、数字で応えるところのセンスが他の人とは違います。
もし野球選手をしていなかったら、詩人(歌人、俳人を含む)か哲学者になっていたかもしれません。
哲学者だと言ったのは、イチローは常に考えている人だと思うからです。思索している人でないと、ハッとするようなことは言えません。
今思ったんだけど、
イチローとオシム、なにか似ていませんか?
同じような匂いを感じるのです。
FC2 Blog Ranking
プレーヤーとしてのタイプが違います。
でも野球以外のことなら、比較できるものがあるかもしれません。
それは「ことば」です。
松井は常識的な言葉を使います。悪くいうなら優等生的です。だから面白みに欠けます。
一方イチローはというと、抜群に面白い!
センスのよさを感じますし、切れ味の鋭さや思考の深さを感じます。
今回の4000本安打を達成しての会見でも、ピカリと光る発言がいろいろとありましたね。
その中で一番気に入ったのがこれ↓
「誇れることがあるとすると、4000のヒットを打つには、僕の数字で言うと、8000回以上は悔しい思いをしてきているんですよね。それと常に、自分なりに向き合ってきたことの事実はあるので、誇れるとしたらそこじゃないかと思いますね」
この8000という数字がパッと出てくること自体がスゴイ。
たとえば日本の選手で2000本安打を達成した人で、4000回以上悔しい思い・・・と言った人がいますか。
イチローの平均打率は3割3分です。まさにピッタリの数字ですが、それより数字に対して、数字で応えるところのセンスが他の人とは違います。
もし野球選手をしていなかったら、詩人(歌人、俳人を含む)か哲学者になっていたかもしれません。
哲学者だと言ったのは、イチローは常に考えている人だと思うからです。思索している人でないと、ハッとするようなことは言えません。
今思ったんだけど、
イチローとオシム、なにか似ていませんか?
同じような匂いを感じるのです。
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト