昨日は
昨日はカラヤンの命日だったんですね。うっかりしていました。
僕は熱烈なカラヤン・ファンではありませんが、好きな指揮者の一人ではあります。
所有CDのことをいうと、マイCDに占める割合は1位です。
5年前のこと、生誕100年を記念してEMIからBOXセットが出ました。交響曲・管弦楽曲セットのものと、声楽曲・オペラがセットのものです。その時オペラの方(71枚)が買ったんですね。これによって占有率(?)No.1になりました。

それ以降カラヤンのCDはほとんど買っていませんが、1位の座は揺るぎません。
先日トップの座をさらに強固なものにしました(笑)
「ニーベルングの指環」全曲を買ったんですね。
今年はワーグナーの生誕200年ですから、「指環」を全曲聞こうと思ったのです。
これは気楽にできるものではありません。時間とお金と気合が必要です。
楽劇を生で見るのに4日必要です。CDで聞くとしたら、一つを除いて4時間以上かかります。
CDあるいはDVDを購入するのにお金がかかります。今回のカラヤン盤は14枚組で9000円(HMVのマルチバイ制度を利用)

トータル時間数は計算していませんが、15時間ぐらいでしょう。15分の曲ではないのです。分割しながら聞くにしてもこれだけの時間を聞き、最後までたどり着くのに気合なしではいけないと思うのです。
一度聞き通してしまえば、あとは気楽に聞けるのでしょうが。初回なのでついつい力んでしまいます(苦笑)
なぜカラヤン盤にしたかは、後日書けるといいですね。
FC2 Blog Ranking
僕は熱烈なカラヤン・ファンではありませんが、好きな指揮者の一人ではあります。
所有CDのことをいうと、マイCDに占める割合は1位です。
5年前のこと、生誕100年を記念してEMIからBOXセットが出ました。交響曲・管弦楽曲セットのものと、声楽曲・オペラがセットのものです。その時オペラの方(71枚)が買ったんですね。これによって占有率(?)No.1になりました。

それ以降カラヤンのCDはほとんど買っていませんが、1位の座は揺るぎません。
先日トップの座をさらに強固なものにしました(笑)
「ニーベルングの指環」全曲を買ったんですね。
今年はワーグナーの生誕200年ですから、「指環」を全曲聞こうと思ったのです。
これは気楽にできるものではありません。時間とお金と気合が必要です。
楽劇を生で見るのに4日必要です。CDで聞くとしたら、一つを除いて4時間以上かかります。
CDあるいはDVDを購入するのにお金がかかります。今回のカラヤン盤は14枚組で9000円(HMVのマルチバイ制度を利用)

トータル時間数は計算していませんが、15時間ぐらいでしょう。15分の曲ではないのです。分割しながら聞くにしてもこれだけの時間を聞き、最後までたどり着くのに気合なしではいけないと思うのです。
一度聞き通してしまえば、あとは気楽に聞けるのでしょうが。初回なのでついつい力んでしまいます(苦笑)
なぜカラヤン盤にしたかは、後日書けるといいですね。
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト