日記 5.5
ミスターと松井の国民栄誉賞表彰式を見ました。ぐっとくるものがありました。
GWもあと1日ですね。
わりとゆったり過ごせました。読書したり、片づけをしたりと。
もっと休みがほしいなという思いがちらほら。けど、贅沢言ってはいけませんね。しがない自営業、働かなければ食うことはできません。
ツタヤディスカスのおかげで、いつもより映画をたくさん見ました。
有料期間に入りましたが、数ヶ月続けるつもりなので、興味がある映画をいくつか見ることになると思います。そしてレビューも書いていきたい。
「ライムライト」「Mr.インクレディブル」と書きましたが、Mr~の方はありきたりなことだけど、結構文が書けました。一方ライムライトはなかなか書けません。なぜか?
勝手なことを言いますが、これは深さと浅さの違いによるのではないかと。
映画の深さや浅さは、何をもって基準とするか。これを言い出すときりがありません。もう僕個人の主観で単純明快に切ります。
「ライムライト」は深い映画、「Mr.インクレディブル」は単純明快、これを浅いと言い切っていいかとなると歯切れが悪くなりますが、あえて浅い映画としましょう。
チャップリンの映画は込められたものが多いゆえに、僕の心に残ります。あふれるばかりの思いを表現できる言葉が見つかりません。また、受けるものが多いゆえに、それを受け止めて消化しきれません。そんなところから、レビューとしての文が出てくるわけありません。
Mr~は陳腐なことだけど、スラスラ出てきました。大きな違いです。
ちょっと、Mr~は旗色が悪いですね。
だけどこの映画にはいいところがあるんですよ。底抜けの明るさ、これは痛快です。
“笑いに涙の味がする”ところから対極にあります。湿り気のないあっけらかんとしたところが魅力です。(こんなの作れるのはアメリカぐらいかな・・・)
FC2 Blog Ranking
GWもあと1日ですね。
わりとゆったり過ごせました。読書したり、片づけをしたりと。
もっと休みがほしいなという思いがちらほら。けど、贅沢言ってはいけませんね。しがない自営業、働かなければ食うことはできません。
ツタヤディスカスのおかげで、いつもより映画をたくさん見ました。
有料期間に入りましたが、数ヶ月続けるつもりなので、興味がある映画をいくつか見ることになると思います。そしてレビューも書いていきたい。
「ライムライト」「Mr.インクレディブル」と書きましたが、Mr~の方はありきたりなことだけど、結構文が書けました。一方ライムライトはなかなか書けません。なぜか?
勝手なことを言いますが、これは深さと浅さの違いによるのではないかと。
映画の深さや浅さは、何をもって基準とするか。これを言い出すときりがありません。もう僕個人の主観で単純明快に切ります。
「ライムライト」は深い映画、「Mr.インクレディブル」は単純明快、これを浅いと言い切っていいかとなると歯切れが悪くなりますが、あえて浅い映画としましょう。
チャップリンの映画は込められたものが多いゆえに、僕の心に残ります。あふれるばかりの思いを表現できる言葉が見つかりません。また、受けるものが多いゆえに、それを受け止めて消化しきれません。そんなところから、レビューとしての文が出てくるわけありません。
Mr~は陳腐なことだけど、スラスラ出てきました。大きな違いです。
ちょっと、Mr~は旗色が悪いですね。
だけどこの映画にはいいところがあるんですよ。底抜けの明るさ、これは痛快です。
“笑いに涙の味がする”ところから対極にあります。湿り気のないあっけらかんとしたところが魅力です。(こんなの作れるのはアメリカぐらいかな・・・)
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト