ディスカスで
日台漁業協定調印を評価します。
漁業面において不利なところがあるようです。それは漁業関係者には申し訳ないと思います。
ただ、中国によって不法占拠された場合、付近で漁ができなることを考えると、致し方ないかと考えられます。
それから中台で連携されて圧力をかけられるよりも、日台で連携して尖閣を守る方がいいと考えます。
先月“TSUTAYA DISCAS 無料お試し”の新聞広告を見て、どうしようかなと考えていましたが、先週やってみることにしました。
そもそもの始まりは「海猿」です。
定期演奏会に「海猿」をするのですが、その編曲が『EVOLUTION』のサントラを原曲としています。演奏の参考にしようと、近くにあるTSUTAYAの店舗に行きました。しかしそこには「EVOLUTION」がありません。
『LIMIT OF LOVE』『THE LAST MESSAGE』『BRAVE HEARTS』の3つがありましたが、困ってしまいました。
なんとしても『EVOLUTION』が聞きたいなと思って1ヶ月以上過ぎた時に、“TSUTAYA DISCAS 無料お試し”の新聞広告を見たのです。けれども、これ1枚だけ聞くためにお試しをするのもなんだなと思って、しばらく保留にしていました。
そうこうしていると、あれ借りたいな、これ借りたいなというCDが浮上、ある程度たまってきたのでやってみることにしました。
レンタルは2枚セットなので、最初に借りたのが「EVOLUTION」と
「復活のセレナード 小澤征爾&サイトウ・キネン・オーケストラ・ベスト・セレクション」。

目玉はチャイコフスキー/弦楽セレナード第1楽章。2010年のサイトウ・キネン・フェスティバルのライヴ録音です。
TVで見ていて凄かったので、何としても聞きたかった演奏です。TVでいろんな演奏を見てきましたが、この演奏ほど画面からこれほど強く訴えてくるものはなかなかありません。
その演奏がCD化されたニュースを知って飛びつこうとしましたが、他の収録曲をみて、一気に気持ちが冷めてしまいました。
小澤/SKOの数々の名演から選りすぐりの音源を収録という謳い文句ですが、ハッキリ言ってオムニバス盤です。好きではないのです。交響曲にしろ管弦楽曲にしろ、複数楽章からなる曲は全曲通して聞かないと、面白くありません。聞いた気がしないというか、かえって欲求不満になるのです。
そんな理由から、購入は見送りましたが、この演奏はぜひ聞きたかった。それを解消してくれたのが、ディスカスでした。
やっぱり凄い演奏でした。「凄絶」というのかな・・・
もしその場にいたら、演奏後動くことすらできないのではないかと思います。
さあ、このディスカス今月は無料、来月から料金が発生します。数ヶ月続けようかと思っています。今のところリストアップしたCDが借りれたら休会する予定。
・・・ですが、続けていくうちに聞きたいCDや見たいDVDが増殖しるかもしれません(笑)
FC2 Blog Ranking
漁業面において不利なところがあるようです。それは漁業関係者には申し訳ないと思います。
ただ、中国によって不法占拠された場合、付近で漁ができなることを考えると、致し方ないかと考えられます。
それから中台で連携されて圧力をかけられるよりも、日台で連携して尖閣を守る方がいいと考えます。
先月“TSUTAYA DISCAS 無料お試し”の新聞広告を見て、どうしようかなと考えていましたが、先週やってみることにしました。
そもそもの始まりは「海猿」です。
定期演奏会に「海猿」をするのですが、その編曲が『EVOLUTION』のサントラを原曲としています。演奏の参考にしようと、近くにあるTSUTAYAの店舗に行きました。しかしそこには「EVOLUTION」がありません。
『LIMIT OF LOVE』『THE LAST MESSAGE』『BRAVE HEARTS』の3つがありましたが、困ってしまいました。
なんとしても『EVOLUTION』が聞きたいなと思って1ヶ月以上過ぎた時に、“TSUTAYA DISCAS 無料お試し”の新聞広告を見たのです。けれども、これ1枚だけ聞くためにお試しをするのもなんだなと思って、しばらく保留にしていました。
そうこうしていると、あれ借りたいな、これ借りたいなというCDが浮上、ある程度たまってきたのでやってみることにしました。
レンタルは2枚セットなので、最初に借りたのが「EVOLUTION」と
「復活のセレナード 小澤征爾&サイトウ・キネン・オーケストラ・ベスト・セレクション」。

目玉はチャイコフスキー/弦楽セレナード第1楽章。2010年のサイトウ・キネン・フェスティバルのライヴ録音です。
TVで見ていて凄かったので、何としても聞きたかった演奏です。TVでいろんな演奏を見てきましたが、この演奏ほど画面からこれほど強く訴えてくるものはなかなかありません。
その演奏がCD化されたニュースを知って飛びつこうとしましたが、他の収録曲をみて、一気に気持ちが冷めてしまいました。
小澤/SKOの数々の名演から選りすぐりの音源を収録という謳い文句ですが、ハッキリ言ってオムニバス盤です。好きではないのです。交響曲にしろ管弦楽曲にしろ、複数楽章からなる曲は全曲通して聞かないと、面白くありません。聞いた気がしないというか、かえって欲求不満になるのです。
そんな理由から、購入は見送りましたが、この演奏はぜひ聞きたかった。それを解消してくれたのが、ディスカスでした。
やっぱり凄い演奏でした。「凄絶」というのかな・・・
もしその場にいたら、演奏後動くことすらできないのではないかと思います。
さあ、このディスカス今月は無料、来月から料金が発生します。数ヶ月続けようかと思っています。今のところリストアップしたCDが借りれたら休会する予定。
・・・ですが、続けていくうちに聞きたいCDや見たいDVDが増殖しるかもしれません(笑)
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト