根くらべ
前回のコンクラーベのときに、「根くらべ」という字を当てている文章を何かで読みました。
新ローマ法王が選出されるのに、何回も投票が行われ数日かかること。選挙をするする枢機卿やローマ法王庁の方々、そして結果を知らせる煙を生で見たいとサンピエトロ広場に来ている信者や報道関係者など、結果が出るまで大変な忍耐力を持ち続けなければなりません。
そこから、日本人の誰かが「根くらべ」ともじったのでしょう。
カトリックの方には申し訳ないが、このもじり方は絶妙です。
ところで、今回のコンクラーベは本命がいないという報道があったので、3~4日ぐらいかかのではないかと予想していましたが、思ったよりも早く結果がでました。
ネットに「第266代法王にアルゼンチン出身のベルゴリオ枢機卿が選ばれた」というニュースが流れていたので、それを知りました。
様々な宗教団体において、ローマ法王ほど選出に関心が寄せられる存在はありません。そしてその影響力は甚大であると聞きます。さらには宗教界だけではなく、世界の政治に対しても大きな存在感を持つと言われます。
そういったことから、新ローマ法王に注目しましょう。
FC2 Blog Ranking
新ローマ法王が選出されるのに、何回も投票が行われ数日かかること。選挙をするする枢機卿やローマ法王庁の方々、そして結果を知らせる煙を生で見たいとサンピエトロ広場に来ている信者や報道関係者など、結果が出るまで大変な忍耐力を持ち続けなければなりません。
そこから、日本人の誰かが「根くらべ」ともじったのでしょう。
カトリックの方には申し訳ないが、このもじり方は絶妙です。
ところで、今回のコンクラーベは本命がいないという報道があったので、3~4日ぐらいかかのではないかと予想していましたが、思ったよりも早く結果がでました。
ネットに「第266代法王にアルゼンチン出身のベルゴリオ枢機卿が選ばれた」というニュースが流れていたので、それを知りました。
様々な宗教団体において、ローマ法王ほど選出に関心が寄せられる存在はありません。そしてその影響力は甚大であると聞きます。さらには宗教界だけではなく、世界の政治に対しても大きな存在感を持つと言われます。
そういったことから、新ローマ法王に注目しましょう。
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト