BGMにフォーレ
フォーレは好きなんだけど、室内楽は苦手です。
フォーレだけというよりもフランスの作曲家による室内楽は、なにやらつかみどころがなくて、そのよさがわからないというのが正直なところです。
ドビュッシー、ラベル、プーランクそしてフォーレは、オーケストラ作品のみならずピアノ曲も歌曲(メレディ―やシャンソン)も、すっと入ってくるのに、室内楽だけは入ってこないんです(悲)
しっかり聞かなきゃと思って、スピーカーの前に座り込んで、集中して聞こうとするのですが、やっぱり駄目です。注意散漫になってしまいます。
数日前のことです。「BGMで聞いてみよう」というアイデアが浮かびました。PCで仕事したり、ブログその他をしているときに、フォーレの室内楽を流してみるのです。
するとどうでしょう。組み合わせの妙なのか、快適な時間が過ごせました。

フォーレ・エディションという19組のBOXセットです。フォーレの主要作品が納められています。
そのうちの室内楽作品は
・ ピアノ五重奏曲
・ ピアノ四重奏曲
・ ピアノ三重奏曲
・ チェロ・ソナタ集
・ 弦楽四重奏曲
・ エレジー
・ ヴァイオリン・ソナタ
などですが、これらを全部試しましたが、いい感じで聞くことができました。(聞くことができるというのも変ですが)
BGMとして聞くのは邪道かもしれませんが、しばらくは続けてみようと思います。
すっかりなじんできたら、スピーカーの前で身じろぎせずに聞こうかな(笑)
FC2 Blog Ranking
フォーレだけというよりもフランスの作曲家による室内楽は、なにやらつかみどころがなくて、そのよさがわからないというのが正直なところです。
ドビュッシー、ラベル、プーランクそしてフォーレは、オーケストラ作品のみならずピアノ曲も歌曲(メレディ―やシャンソン)も、すっと入ってくるのに、室内楽だけは入ってこないんです(悲)
しっかり聞かなきゃと思って、スピーカーの前に座り込んで、集中して聞こうとするのですが、やっぱり駄目です。注意散漫になってしまいます。
数日前のことです。「BGMで聞いてみよう」というアイデアが浮かびました。PCで仕事したり、ブログその他をしているときに、フォーレの室内楽を流してみるのです。
するとどうでしょう。組み合わせの妙なのか、快適な時間が過ごせました。

フォーレ・エディションという19組のBOXセットです。フォーレの主要作品が納められています。
そのうちの室内楽作品は
・ ピアノ五重奏曲
・ ピアノ四重奏曲
・ ピアノ三重奏曲
・ チェロ・ソナタ集
・ 弦楽四重奏曲
・ エレジー
・ ヴァイオリン・ソナタ
などですが、これらを全部試しましたが、いい感じで聞くことができました。(聞くことができるというのも変ですが)
BGMとして聞くのは邪道かもしれませんが、しばらくは続けてみようと思います。
すっかりなじんできたら、スピーカーの前で身じろぎせずに聞こうかな(笑)
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト