応援よろしく
昨日のイチローのインタビューですが、久しぶりにイチロー語を聞きました。
日本のプロ野球選手には、イチローのように考え抜かれた言葉、信念を感じさせる言葉、そして深さや切れ味を感じさせる言葉を語る人間はいません。僕は勝手にイチロー語と読んでいますが、それを玩味しようとしています。
TVで放映されたのは一部分ですが、そのなかでよく言ってくれた!と思った箇所があります。
「新しい場所に行って、新しいユニホームを着てプレーすることに決まりましたが、
これからも応援よろしくお願いします …とは僕は絶対に言いません。
応援していただけるような選手であるために、自分がやらなくてはいけないことを続けていく、ということをお約束して、それをメッセージとさせていただいてもよろしいでしょうか」
試合後のヒーローインタビューで「明日も頑張りますので、応援よろしくお願いします」と、最後の締めとによく言いますね。
僕はこれに何とも言えない違和感を感じ続けていたんです。
(話はそれますが、ザック・ジャパンのときの『自分たちのサッカー』にも強烈な違和感がありました・・・)
だから、イチローの「…とは僕は絶対に言いません」に、そうだ!と言いそうになりました。家族も一緒にTVを見ているので、黙っていましたが、「そうだ。よく言ってくれた」と心の中で何回も叫びましたよ(笑)
とは言っても「応援よろしく」に対するイチローの感じ方や考え方と、僕のそれとは一致している保証は全然ありませんけどね(笑)
FC2 Blog Ranking
日本のプロ野球選手には、イチローのように考え抜かれた言葉、信念を感じさせる言葉、そして深さや切れ味を感じさせる言葉を語る人間はいません。僕は勝手にイチロー語と読んでいますが、それを玩味しようとしています。
TVで放映されたのは一部分ですが、そのなかでよく言ってくれた!と思った箇所があります。
「新しい場所に行って、新しいユニホームを着てプレーすることに決まりましたが、
これからも応援よろしくお願いします …とは僕は絶対に言いません。
応援していただけるような選手であるために、自分がやらなくてはいけないことを続けていく、ということをお約束して、それをメッセージとさせていただいてもよろしいでしょうか」
試合後のヒーローインタビューで「明日も頑張りますので、応援よろしくお願いします」と、最後の締めとによく言いますね。
僕はこれに何とも言えない違和感を感じ続けていたんです。
(話はそれますが、ザック・ジャパンのときの『自分たちのサッカー』にも強烈な違和感がありました・・・)
だから、イチローの「…とは僕は絶対に言いません」に、そうだ!と言いそうになりました。家族も一緒にTVを見ているので、黙っていましたが、「そうだ。よく言ってくれた」と心の中で何回も叫びましたよ(笑)
とは言っても「応援よろしく」に対するイチローの感じ方や考え方と、僕のそれとは一致している保証は全然ありませんけどね(笑)
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト