絲綢之路
ツタヤ・ディスカスを利用するようになって、昔懐かしい曲を聞くようになりました。
借りたいCDをリストアップすると、僕が10代~20代によく聞いた曲が大半を占めます。発売当時レコードであったものがほとんどです。(年齢がほとんどばれますが・・・)
実際にレコードを購入したものもあれば、FMで流れたものをカセットテープに録音した曲もあります。
宅配されたCDを聞くと、懐かしくもあり、「やっぱいい曲だよね!」を思う曲もあり、なにやら嬉しい気分が続いています。
こうしたCDを聞いての感想が、しばらくブログ記事になりそうです(笑)
まずは、喜多郎からいきましょうか。

検索していたらレコードのジャケットが数種類出ていましたが、それらしい雰囲気を表しているものを選びました。
NHKが「シルクロード」という番組を放映していて、そのサントラに使われたのが喜多郎の音楽です。
そのテーマ音楽というべき曲が「絲綢之路」です。
聞いたことがない方はyoutubeにあるので聞いてみてください↓
http://www.youtube.com/watch?v=oU7JWTtJaL4
どうでしょう、20年ぶりになるかもしれません。
いい曲です。
瞑想的であり、無限の広がりを感じさせます。
いいのは「絲綢之路」ばかりではありせんよ。それぞれが珠玉のようです。
レコードでは単品の曲が切れ目なく続くように作成してありました。A面に数曲おさめられていますが、それらは切れ目なくつながります。B面も同様です。曲が途切れるのは、A面とB面を変えるときだけです。
今回レンタルしたCDは、レコードの状態をそのまま移し変えてあるようです。
だから十数分あるいは二十数分曲が続きますが、その間ずっと気持ちいいのです。このままずっと続いてほしいと思うのです。
音楽に浸り込んでいるというか、沈潜していくと感じですね。
FC2 Blog Ranking
ところで、喜多郎は今どうしているのでしょう?
借りたいCDをリストアップすると、僕が10代~20代によく聞いた曲が大半を占めます。発売当時レコードであったものがほとんどです。(年齢がほとんどばれますが・・・)
実際にレコードを購入したものもあれば、FMで流れたものをカセットテープに録音した曲もあります。
宅配されたCDを聞くと、懐かしくもあり、「やっぱいい曲だよね!」を思う曲もあり、なにやら嬉しい気分が続いています。
こうしたCDを聞いての感想が、しばらくブログ記事になりそうです(笑)
まずは、喜多郎からいきましょうか。

検索していたらレコードのジャケットが数種類出ていましたが、それらしい雰囲気を表しているものを選びました。
NHKが「シルクロード」という番組を放映していて、そのサントラに使われたのが喜多郎の音楽です。
そのテーマ音楽というべき曲が「絲綢之路」です。
聞いたことがない方はyoutubeにあるので聞いてみてください↓
http://www.youtube.com/watch?v=oU7JWTtJaL4
どうでしょう、20年ぶりになるかもしれません。
いい曲です。
瞑想的であり、無限の広がりを感じさせます。
いいのは「絲綢之路」ばかりではありせんよ。それぞれが珠玉のようです。
レコードでは単品の曲が切れ目なく続くように作成してありました。A面に数曲おさめられていますが、それらは切れ目なくつながります。B面も同様です。曲が途切れるのは、A面とB面を変えるときだけです。
今回レンタルしたCDは、レコードの状態をそのまま移し変えてあるようです。
だから十数分あるいは二十数分曲が続きますが、その間ずっと気持ちいいのです。このままずっと続いてほしいと思うのです。
音楽に浸り込んでいるというか、沈潜していくと感じですね。
FC2 Blog Ranking
ところで、喜多郎は今どうしているのでしょう?
スポンサーサイト