fc2ブログ

同じような色

梨


今が旬な、というか旬が終わりそうな梨と、これから旬になっていく林檎です。


まずは梨をいただきました。
スポンサーサイト



つりさがったもの

かぼちゃ01

木の上からなにやらつり下がっているものがあります。何かわかりますか?

写真上も下も同じ種類の植物です。同じものを違う角度から撮ったのではありません。別々のもので2つあります。

かぼちゃ02

ちなみに、この木は柿の木です。

だから、これは柿です。


なんてことはありませんよ(笑)


↓これを見ると、わかるんじゃないでしょうか。

かぼちゃ03


我が家の家庭菜園でできたものですが、最後に収穫してから、全て根から抜いてしまいます。次の作物を植える準備をするためです。

それで、蔓を引っ張って、何とか木につり下がっているものを取ろうとしました。引っ張ったりゆらしたりしていると、ずるずると降りてきました。
そして撮ったのがこれ↓

かぼちゃ05

立派なかぼちゃです。


それにしてもすごいですね。かぼちゃの蔓が、隣にある柿の木を登って行って実をならすのですから。

納豆キムチ

数週間前のこと、新聞にある本の広告を見ていたら、「納豆キムチが最高の健康食」ということが書いてありました。

健康本のいうことは、いつも話半分に聞いています。同じことでも、本によっては逆のことが書いてあるからです。どっちが本当なんだろう?ひょっとしてどちらも間違いだったりして、と思ってしまいます。

今回の「納豆キムチが最高の健康食」というのだって、「ふ~ん、そうなんだ」という程度にしかおもっていません。

が、

しばらくしてビビビッと、ある組合せが僕の頭の中にできました(笑)

今まで2回取り上げた、くめ納豆の大豆のあまい風味 大豆の味わい 『豆』と、こくうまです。

「こくうま」というのは、この秋からCMで放送しているキムチです。カズが出ているやつです。

   こくうま
 
一度食べてみたかったのです。(食べた後臭くなる食品は、家族が嫌うので、なかなか食べられないんですよ)

よしっ!

と、思い切ってスーパーに行って、買ってきました。

たしかにうまいです。
(本場のキムチの味を知りません。けれど、いいんです。別に食通を目指しているわけではありません。自分がおいしいと感じれば、それでいいんです!)


それから納豆とまぜまぜして食しました。


いいですね。


健康にいいかどうかわからないけど・・・



あとで「臭い」と文句を言われました(笑)


FC2 Blog Ranking

金と銀

金も銀もどちらもおいしい。


何を言っているんでしょうか(笑)

以前に、くめ納豆の「大豆のあまい風味 大豆の味わい 『豆』」について書きました。

最初に食したのが銀色パッケージで、小粒の納豆でした。

「あまっ!」「うまっ!」というのが感想で、納豆臭さがかなり抑えられていて、豆そのもののうまみが最大限生かされているのに驚きました。

その日以降、我が家の納豆はこれになりました(笑)


ただ、よく行くスーパーには銀色パッケージしかなかったので、いつか金色の方を食べてみたいと思っていました。


1ヶ月か2ヶ月たって、別のスーパーで見つけました。

金と銀

左が国産大豆の金色パッケージ、右が小粒の銀色パッケージです。

メーカーのHPから写真を取ってきました。

140729-00.jpg

路線(大豆の味わいを生かす)通りですが、豆の種類が違うと、それがそのまま味と食感の違いとして表れます。
そのダイレクトさが面白いところですが(笑)

「うまっ!」「あまっ!」 をお好みの方は小粒へ。武骨さをお好みの方は国産へ。武骨といっても、他メーカーの国産大豆納豆よりうまみとあまみはありますよ。あくまで小粒と比べてです。

まあ、どちらにしてもおいしい。

これが感想です。


FC2 Blog Ranking

初物ダブル

スーパーで買ってきました。

梨林檎

どちらも今シーズン初めて食します。

林檎と梨です。さてどちらが林檎で、どちらが梨でしょう?

ちなみに梨は「二十世紀」、林檎は「きおう」です。


FC2 Blog Ranking

プロフィール

よんちゃん

Author:よんちゃん
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード